新型コロナワクチンに関する相談窓口(令和5年3月29日)

更新日:2023年03月29日

副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談

【滋賀県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口】

副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談については、滋賀県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口にお電話ください。看護師または薬剤師が対応します。

〇受付時間

毎日24時間(土日祝含む)

※令和5年3月31日は18時までです。なお、4月1日以降については、9時~18時(土日祝含む毎日)の受付時間となる予定です。

〇電話番号 077-528-3588

※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

〇ファックス番号番号 077-528-4867

〇メールアドレス

[email protected]

 

滋賀県ホームページ 「ワクチン接種関連の相談窓口やコールセンターについてにリンクします。

コロナワクチン施策の在り方などに関する問合せ

【厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター】

コロナワクチン施策の在り方や一般的な質問などにお答えするコールセンターが設置されています。

電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

●対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語

●受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
タイ語 : 9時00分~18時00分
ベトナム語 : 10時00分~19時00分

厚生労働省ホームページ 「新型コロナワクチンコールセンター」にリンクします。


聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。

新型コロナに関連した人権相談窓口

新型コロナウイルス感染症及びワクチンの接種に関連した誤解や偏見に基づく不当な差別は許されません。一人ひとりがお互いを思いやり、冷静な行動をとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。

今回のワクチン接種に関して、不当な差別や偏見に悩んでおられる方には相談窓口があります。一人で悩まず、ご相談ください。

 

【新型コロナ人権相談ほっとライン】

電話:077-523-7700(ファックス可)

※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

受付日:月、火、水、金曜日(祝日、年末年始等を除く)

受付時間: 10時00分から12時00分まで、13時00分から16時00分まで

相談機関:公益財団法人滋賀県人権センター公益財団法人滋賀県人権センター

弁護士相談 毎月第3木曜日 10時00分から12時00分まで(事前予約・面談が必要です)

インターネット専用の相談窓口もあります。

公益財団法人滋賀県人権センターホームページ「新型コロナ人権相談ほっとライン(インターネット専用)」にリンクします。

 

彦根市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について」にリンクします。

新型コロナワクチン詐欺に関する相談窓口

新型コロナワクチンの接種に便乗したトラブルや悪質商法には注意が必要です。新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする『不審な電話』に関する相談が、各地の消費生活センターなどへ寄せられています。市などの公的機関が、ワクチン接種のために金銭を要求したり個人情報を電話やメールで聞き出すことはありません。

新型コロナワクチン接種については、無料で受けていただくことができます。

 

【消費者ホットライン】

困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。

独立行政法人 国民生活センター「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」をご利用くださいにリンクします。

独立行政法人国民生活センター「彦根市消費生活センター」の情報にリンクします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室

電話:0749-24-0816

ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする