新型コロナウイルス感染症と診断された方および濃厚接触者の方へ(療養期間中の注意点)

更新日:2022年08月08日

新型コロナウイルス感染症と診断された方および濃厚接触者の方にしていただくこと

1.新型コロナウイルス感染症と診断された方は、

・医療機関で指示されたことをまもり、処方されたお薬があればそれを使用しながら他の人と接触しないように療養してください。

・病状が急変して危険な状態のときは保健所に相談するか、救急車(119)を呼んでください。

 

2.保健所からの連絡と調査へのご協力のお願い

・保健所からは携帯電話にショートメッセージで連絡しますので、内容を確認してください。

・医療機関で重症化のリスクが低いと判断された方は、電話での聞き取り調査は行いません。原則、携帯電話へのショートメッセージサービスでのご連絡となります。

・ショートメッセージが届きましたら、記載されているURLにアクセスしていただき、回答フォームにご自身の情報を入力してください。

※回答内容を確認後、必要があれば保健所からご連絡します。

※ショートメッセージは090,080,070で始まる番号、050や0120等の固定電話や、6桁の番号等からランダムに連絡があります。

 

 

 

3.濃厚接触者等への連絡について

・出勤や登校は控え、職場や学校に状況を報告してください。

・同居者は「濃厚接触者」になる可能性が高いため、家庭内の感染対策に努めて、自宅待機するようお伝えください。

・濃厚接触者と思われる方に対し、患者本人からご連絡をお願いします。

 

4.濃厚接触者への対応

・濃厚接触者の方には原則、5日間の自宅待機をお願いしています。

不要不急の外出を控えるとともに、ご自身で健康観察を行ってください。

 

詳細につきましては、滋賀県ホームページにてご確認いただきますようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課

電話:0749-24-0816
ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする