彦根市小規模事業者デジタル化推進補助金

更新日:2022年10月07日

補助金チラシイメージ

1.制度の概要

1-1.目的

新型コロナウイルス感染症による社会経済の変化や、急速に進むデジタル化に対応した市内の小規模事業者の振興を図るため、市内小規模事業者のデジタル技術を活用した取組に要する経費の一部を補助します。

1-2.補助率・補助上限額

  • 補助率:補助対象経費(税抜き)の3分の2
  • 補助上限金額:20万円

1-3.補助対象期間

補助金交付決定日から令和5年2月15日まで
(注意)補助対象経費の支払いが完了したものに限る

1-4.申請条件

この補助金を活用して取り組む「事業計画」について、彦根商工会議所または稲枝商工会の確認を受けること

申請者要件

次のいずれにも該当する事業者であること

(1) 市内に本社(本店)を有する小規模事業者
「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」において、業種ごとに従業員数で判断します。詳細はこちらをご確認ください。 小規模事業者の定義等(PDFファイル:316.1KB)
(2) 彦根市暴力団排除条例(平成23年彦根市条例第17号)第2条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)または同条第1号に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しない者
(3) 破産、会社更生、民事再生、特別清算その他破産等に関する法律のいずれかに係る手続について申立てを行っていない者

1-5.補助対象事業

補助対象事業

取組

内容

ウィズコロナ対応事業

デジタル技術を活用して、ウェブ会議やテレワーク等のウィズコロナ(新しい生活様式)に対応するための事業

キャッシュレス決済導入事業

QRコード決済やクレジットカード決済などの導入事業

インボイス対応事業

インボイスに対応したレジや、受発注システム等の導入事業

販路開拓・拡大事業

デジタル技術を活用して、販路開拓・拡大に取り組み、売上高の増加が見込まれる事業

業務効率化・生産性向上事業

デジタル技術を活用して、業務の効率化や人手不足解消等の生産性向上に取り組む事業

1-6.補助対象経費

補助対象経費

科目

内容

備品購入費

デジタル機器(パソコン、タブレット端末、POSレジ、周辺機器等)、および専用ソフトウェア等の購入費

委託料

システム改修に係る委託外注経費

(工事等に関する委託費等は除く)

使用料および賃借料

専用ソフトウェア等の使用料

補助対象外経費の例

(一例であり、その他にも対象外となる場合があります。)

  1. 領収書等の帳票類に不備がある経費
  2. 交付決定日以前に購入した物品等に係る経費
  3. 親会社、子会社、グループ企業等関連会社(資本関係にある会社、役員を兼任している会社、代表者の親族(3親等以内)が経営する会社など)、代表者の親族との取引であるもの
  4. 中古物品の購入費(メーカー等による整備済製品で、保証期間が設定されているものを除く)
  5. WEBサイト等の構築経費
  6. ITコンサルタント業務等にかかる経費
  7. 広告、イベント、キャンペーンなどの費用
  8. レンタル・リース料
  9. 振込手数料、送料、人件費、旅費交通費、消耗品費(コピー代、インク代等)、保険料、通信費、水道光熱費
  10. 工事等に関する委託費
  11. 消費税及び地方消費税、その他の諸税、収入印紙代

2.補助金交付までの流れ

2-1.事業計画の作成・確認 【終了】

【令和4年10月3日(月曜日)~同年11月15日(火曜日)】
本補助金を活用して取り組む事業計画を作成し、彦根商工会議所または稲枝商工会の確認を受ける。
(確認には数日かかります。早めの手続きを!)

2-2.事前申込 【終了】

【令和4年10月3日(月曜日)~同年11月18日(金曜日)】
申請予定額などを記載した「事前申込書」を提出する。(電子申請可)

補助候補者の決定【終了】

申請予定額の総額が予算を超える場合は、抽選を行い、補助候補者を決定します。(200件程度を想定)
抽選結果は、事前申込者全員に通知します。(11月28日付で発送済)

2-3.交付申請

【令和4年11月28日(月曜日)~令和5年1月31日(火曜日)】
補助候補者決定の通知を受け交付申請を行う。(電子申請可)
市は内容を審査し、補助金交付決定(不決定)通知を行う。
(交付決定には1週間程度かかります。)

2-4.事業実施

【交付決定日~令和5年2月15日(水曜日)】
デジタル機器の導入(購入)など
(交付決定日より前に購入した物品等は補助対象外)

2-5.実績報告

【令和5年2月17日(金曜日)まで】
事業完了後、実績報告をする。(電子申請可)
市は内容を精査し、補助金額の確定通知を行う。

2-6.交付請求

【令和5年2月28日(火曜日)まで】
補助金額の確定通知を元に交付請求を行う(電子申請可)
市は指定口座に補助金を振り込む

申請手続き

よくあるご質問

お問い合わせ

この補助金制度に関すること

彦根市産業部地域経済振興課
〒522-8501 彦根市元町4番2号(彦根市役所本庁舎3階 30番窓口)
メール:  [email protected]  
電話: 0749-30-6119
開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分(土日、祝日、年末年始除く)

事業計画書の作成・確認に関すること

彦根商工会議所

〒522-0063 彦根市中央町3番8号

電話: 0749-22-4551

開所時間: 午前8時30分から午後5時15分(土日、祝日、年末年始除く)

 
 稲枝商工会
〒521-1113 彦根市稲部町607-1
電話:0749-43-2201
開所時間: 午前8時30分から午後5時15分(土日、祝日、年末年始除く)

「申請手続きガイド」のダウンロード

この補助金制度の概要や各種手続きの方法などをまとめた「申請手続きガイド」と、よくある質問に対する回答をまとめた「Q&A」は、こちらからダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 地域経済振興課

電話:0749-30-6119
ファックス:0749-24-9676

メールフォームからお問合せする