確定申告
所得税の申告について
以下に該当する人は、彦根税務署が開設する申告会場で申告をお願いします。
場所:彦根商工会議所4階
時間:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)(平日9時00分~16時00分)
- 譲渡所得(不動産譲渡、株式譲渡など)がある人
- 所得税の住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を受ける人
- 住宅耐震改修、バリアフリー改修、省エネ改修などの特別控除を受ける人
- 初めて事業所得を申告する人
- 青色申告をする人、事業収入が多額である人
- 税務署から申告書が送付された人
- 準確定申告(お亡くなりになった人の申告)をする人
- 過年分の申告(令和5年分以前の申告)をする人
- 相続年金の支払いを受けている人
- 災害などによる損害に係る雑損控除を受ける人
<注意>
- 彦根税務署には申告書作成会場の設置はありません。
- 今年度から商工会議所の駐車場は有料となりました。
- (お持ちの人は)スマートフォン、マイナンバーカードをお持ちください。
- 会場の混雑状況により、早めに相談受付を終了することがあります。
- 混雑緩和のため、会場への入場には入場整理券が必要です(整理券は申告会場にて配布します)。
- マイナンバーカードは、暗証番号2種類(4桁および6桁)をご用意ください。
- 令和7年1月から確定申告書(控)への収受印の押印は行いません。
- ふるさと納税をしている方が確定申告をする場合は、ワンストップ特例制度を利用している場合であっても、ふるさと納税を寄付金控除で申告する必要があります。
彦根市では、年金所得者の還付申告など、簡易な所得税の申告のみ受け付けます。
市役所での受付日程、会場については市民税・県民税申告にてご確認ください。
スマホの利用で自宅での申告書の作成・送信が可能です!
スマートフォン・パソコンをお持ちの人は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用し、自宅での確定申告「e-Tax」をご利用ください。(e-Taxで申告するには、「マイナンバーカード」または「IDとパスワード」が必要です。)
確定申告をされる人は内容の記入漏れがないようにご注意ください!
確定申告書に記載がない内容につきましては、住民税の税額に影響することがありますので、確定申告書は省略せずにご記入をお願いします。また、「住民税に関する事項」欄もお忘れなくご記入をいただきますようお願いします。記入がない場合、住民税で控除等の適用が受けられない場合があります。
前年中に勤務先を退職した人
1.再就職された人で
- 前職分を含め年末調整が済んでいて、ほかに合算すべき所得や新たな控除がない人は、所得税の確定申告、市民税・県民税の申告はともに必要ありません。
- 再就職先の年末調整で前職分が含まれていない場合、所得税の確定申告が必要となることがあります。
2.退職されたままで年末調整を受けていない人
源泉徴収税額がある人で、所得税の確定申告をすることで、所得税が還付になることがあります。
確定申告に関するお問い合わせ先
国税相談専用ダイヤル 0570-00-5901 【自動音声案内】
(受付時間 平日8時30分~17時00分)
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 0570-01-5901
(受付時間 平日9時00分~17時00分 ※時期によって受付時間が異なります。詳しくは下記リンクをご確認ください。)
更新日:2024年12月19日