プラスチック製品の分別について

更新日:2019年08月30日

プラスチックの分別方法を示した図
正しいごみの分別一覧
分別の種類 備考
燃やすごみ 紙おむつ、衣類、ストッキング 食品の残り、割り箸、紙類、衣類、紙おむつなどは「燃やすごみ」に出してください
ペットボトル   ペットボトルはキャップとラベルをはずし、専用回収ボックスに入れてください
埋立ごみ 硬質プラスチック製品で小さいもの 硬質プラスチック製品で小さいものは「埋立ごみ」に出してください
埋立ごみ ホース、ひも類(プラスチックス製) 30センチ以内に切って出してください
埋立ごみ ビデオテープ、カセットテープ、CD プラスチックス製のCDなどのケースも「埋立ごみ」で出してください
粗大ごみ 硬質プラスチック製品で1斗缶以上の大きなもの 硬質プラスチック製品で1斗缶以上の大きなものは「粗大ごみ」に出してください

これらのものは容器包装プラスチックではありません。

ルールを守って正しいごみの分別をしましょう。 ここでは彦根市内で回収した容器包装プラスチックの中に誤って混入されていて、リサイクルを困難にしているものを紹介しています。

その他のものは「ごみの出し方豆知識」を参考に分別してください。

分ければ資源、混ぜればごみ

容器包装プラスチックはごみではなく、大切な資源です。現在彦根市清掃センターでは、容器包装プラスチックを手作業でごみと容器包装プラスチック(資源)に分けています。資源化を効率よくするためにみなさんの協力をお願します。 ちょっと待って「そのごみ」、を合言葉にごみを出すときにもう一度考えましょう。

ごみを出すときに注意してください。

容器包装プラスチックの中には多くの異物が混入され、手作業で取り除いています。

資源化を効率よく行うためには食品の食べかすや、よごれを除いてから出すようにお願いします。(容器包装プラスチックを出すときは水洗いをしてからお出しください。)

ペットボトルの出し方

ペットボトルの出し方を示す図

ペットボトルは専用回収ボックスへお入れください。

PETマークの画像

このマークのものです。

キャップとラベルは容器包装プラスチックです。
分けて出してください。

容器包装プラスチックの見分け方

容器包装プラスチックは識別をわかりやすくするための「プラマーク」がついています。

プラマークの画像

プラマーク

この記事に関するお問い合わせ先

清掃センター 業務係

電話:0749-22-2734
ファックス:0749-24-7787

メールフォームからお問合せする