市税・保険料等が「d払い請求書払い」で納付できます!
市税・保険料等が「d払い請求書払い」で納付できます!
市税・保険料等の納付に関して、令和5年3月から、お手持ちのスマートフォンの決済アプリ「 d払い請求書払いサービス」を使って納めることができるようになります。
「 d払い」アプリよりご利用できます。
スマートフォン決済アプリ「PayB(ペイビー)」、「LINE Pay請求書支払いサービス」、「楽天銀行コンビニ支払サービス」、「PayPay請求書払いサービス」、「au PAY請求書払いサービス」、「 J-Coin請求書払いサービス」に関してもご利用いただけます。
d払い請求書払いとは
インターネット通信が可能なカメラ付スマートフォンにインストールしたアプリケーションからコンビニ払込票のバーコードを読み取り、いつでも、どこでも納付ができるサービスです。
納付できる科目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 上下水道料金
- d払い請求書払いで納付を行う場合、領収書が発行されません。
- 軽自動車の車検に使用する納税証明書が必要な場合は、本庁舎、福祉センターまたは支所・出張所にて無料で発行しています。
- バーコードのないもの、バーコードが読み取れないもの、指定納期限を過ぎたもの、金額を訂正したもの、1枚の納付書の納付額が30万円を超えるものは取り扱いできません。
- 詳細な説明につきましては、アプリのホームページをご確認ください。
更新日:2024年09月02日