詩 市民文芸作品入選集
入 選

おつね婆さん
南川瀬町 谷 敏子

いつも誰かと話している
さやさやと誰かに話しかけている
現実と忘想の間をさ迷い
涙を流し疲れはて

陽のあたる縁側で
背を丸めて茶摘みの歌を口ずさんでは
古い桐ダンスから
嫁入り支度に持って来た
たった一枚残った着物をとり出し
裾がすりきれて
赤茶けた縫目を指でなぞりながら
散らばる布に沁みついた
遠い記憶を集めては
愛しげに大きな風呂敷に包み

  「新芽が芽ぶいたら実家〔さと〕へ帰らせていただきます」

田畑も家も人手に渡り
誰も住まないふるさとに
鈴鹿山系の雪がとけ
一面にうぐいす色の茶の新芽が出て
春を迎える所

おつね婆さんの消えない思い
しーんと静かな雪にうもれて


( 評 )
 酒脱。 類形があるかも。

もどる