| 第53回(平成16年度) 53th | |
| 彦根市美術展覧会 An art exhibition | |
| 入賞作品集 A work of selected arts |
| 書部門 審査員 : 宇高 示穹 先生 大河内 仙嶽 先生 | |
| <総評> | 彦根の秋を彩るにふさわしい作品が、市民の皆さんを歓迎する。美しい空気と湖、更に名城が支えてくれるこの素晴らしい背景が、作品の原動力になっている。 |
| 特選 | |||
| 作 品 | 命 題 | 住 所 | 氏 名 |
| 赤染衛門のうた | 後三条町 | 福島 保子 | |
| 特別賞 | 第34回滋賀県芸術文化祭奨励賞 | ||
| 前半のゆったりしたリズムから、強い線が空間をうまくとらえて、この栄冠を得た。 | |||
| 特選 | |||
| 作 品 | 命 題 | 住 所 | 氏 名 |
| 宮澤賢治詩「雨ニモマケズ」 | 正法寺町 | 内西 謹子 | |
| 特別賞 | 彦根ロータリークラブ会長賞 | ||
| 骨格がしっかりとした佳作。今少し濃淡の妙を尽くせばもっと充実したものになったであろう。 | |||
| 杜甫の詩 | 坂田郡近江町 | 福居 順 | |
| 特別賞 | 彦根みずほライオンズクラブ会長賞 | ||
| 運筆の妙は、実に堂々として立派な作。 ちょっと調子に流れたのが残念。 今後を大いに期待したい。 |
|||
| 漢詩句 | 中藪町 | 濱川 文子 | |
| 特別賞 | 彦根商工会議所会頭賞 | ||
| 大らかな風格の書はあたりをしのいでいるが、ちょっと筆が立っていないうらみが残念。 | |||
| 琵琶湖周航の歌 | 彦富町 | 田口 智子 | |
| 特別賞 | BBCびわ湖放送賞 | ||
| 近代詩文書として漢字の様と仮名とがうまく調和された逸品の一つと思える。 | |||
| 佳作 | |||
| 作 品 | 命 題 | 住 所 | 氏 名 |
| 西行賀歌 | 地蔵町 | 堤 笑子 | |
| 一期一会 | 高宮町 | 八木 克代 | |
| 李白詩 | 中藪町 | 上條 翠波 | |
| 無鑑査奨励賞 | |||
| 作 品 | 命 題 | 住 所 | 氏 名 |
| 東浅井郡虎姫町 | 北川 依子 | ||
| もどる |
|