![]() |
第54回(平成17年度) 54th |
彦根市美術展覧会 An art exhibition | |
入賞作品集 A work of selected arts |
書部門 審査員 : 宇高 示穹 先生 大河内 仙嶽 先生 | |
<総評> | 昨年よりバラエティー豊かな作品が多く楽しく審査をする事ができました。師匠の手本をそのまま引き写しでないかと思われる作品があったのは些か残念に思われた。 あくまで創作であって欲しいものである。 |
市展賞 | |||
作 品 | タイトル | 住 所 | 氏 名 |
李商隠詩 | 松原町 | 西脇 大雄 | |
大きく流れる線が美しい。バランスのよい作品となって群れを抜いて金的を得た。 |
特選 | |||
作 品 | タイトル | 住 所 | 氏 名 |
五字句 | 開出今町 | 北川 智子 | |
特別賞 | BBCびわ湖放送賞 | ||
一貫した気が作品を生かした、スケールの大きさが楽しめる作品にしている。 | |||
恋の始まり | 古沢町 | 外村 圭子 | |
特別賞 | 彦根タイムス社賞 | ||
楽しいリズムの恋のお話、つい引き込まれる白と黒の集団が成功を見た。 | |||
李沂詩 | 小泉町 | 中村 哲 | |
特別賞 | 彦根市教育委員会教育委員長賞 | ||
一字を大切にしながら全体をまとめあげた力量は流石である。 心地よいリズムである。 |
|||
蹴球 | 長浜市勝町 | 中川 儀一郎 | |
特別賞 | 彦根市教育委員会教育長賞 | ||
紙面をこの直さいな線で見事にとらえた、息を呑む黒の美しさである。 |
佳作 | ||
タイトル | 住 所 | 氏 名 |
墨 | 開出今町 | 和田 巳代子 |
あきはぎ | 地蔵町 | 堤 笑子 |
杜甫詩 | 坂田郡近江町 | 福居 順 |
無鑑査奨励賞 | ||
タイトル | 住 所 | 氏 名 |
山 | 正法寺町 | 堤 豊宏 |
大きな山が出来た。ドッシリと動かない暖かい線で楽しめる作品となった。 |
もどる |
|