![]() |
第54回(平成17年度) 54th |
彦根市美術展覧会 An art exhibition | |
入賞作品集 A work of selected arts |
洋画部門 審査員 : 宮田 為義 先生 大矢 良治 先生 | |
<総評> | 今年で私の任期も終ります。この3年の間に皆様の作品が大変向上された事、何より私は嬉しいです。 この後も益々のご精進あって、彦根の絵画展の存在を大きくして下さい。 |
市展賞 | |||
作 品 | タイトル | 住 所 | 氏 名 |
真昼 | 犬上郡多賀町 | 木村 光伸 | |
明るさと実在感相まって、今という時間をよく表現していると想います。 今からより絵の密度を高めていただければ最高と存じます。 |
特選 | |||
作 品 | タイトル | 住 所 | 氏 名 |
カンナ咲く | 西今町 | 大久保 恭子 | |
特別賞 | 毎日新聞社賞 | ||
花は咲く、よりそう如く集う姿はとても結構です。 出来たら空間をもっと明るくして頂きたく存じます。 |
|||
祖父は職人 | 開出今町 | 那須 順子 | |
特別賞 | 京都新聞社賞 | ||
完ぺきです。 質感、空間何もいう事が御座いません。益々のご精進を。 |
|||
湖東の秋 | 高宮町 | 塩谷 雅子 | |
特別賞 | 彦根文化新聞社賞 | ||
古郷の自然をそぞろ歩く心地に、遠くにある古郷を想い出しました。 感謝します。 |
|||
乾いた花 | 城町二丁目 | 浜川 冨士子 | |
特別賞 | 中日新聞社賞 | ||
貴方の心の流れ其れは作品でしょう。 naturalな表現真に結構と存じます。益々極めて行ってください。 |
|||
小雨の休日 | 肥田町 | 伊藤 稔 | |
特別賞 | 滋賀彦根新聞社賞 | ||
会話が聞こえて来る様です。 幸福な一日の時間を描かれた事でしょう。 嬉しいです。 |
|||
榛ノ木のある風景 | 岡町 | 瀬戸口 園子 | |
特別賞 | 産経新聞社賞 | ||
一ぱいの空間。 畦に立つ木は、田んぼのシンボルですよね。 晴々とする絵を描いて下さって、感謝します。 |
|||
善照寺(薩摩町) | 薩摩町 | 早崎 進 | |
特別賞 | 読売新聞社賞 | ||
思い出の中に誰しも持っている風景です。 精神性豊かな作品を感謝します。 |
佳作 | ||
タイトル | 住 所 | 氏 名 |
秋日和 | 外町 | 久保 綾子 |
里山のからすうり | 南川瀬町 | 村田 順一 |
収穫のよろこび | 京町二丁目 | 西沢 美代子 |
無鑑査奨励賞 | ||
タイトル | 住 所 | 氏 名 |
伊吹山の秋 | 本町一丁目 | 藤田 康子 |
懐かしい風景です。 少し色の(ニゴリ)をなくして頂ければ最高と存じます。 益々のご精進をお願い申し上げます。 |
もどる |
|