2012 |
第61回(平成24年度) 61th |
彦根市美術展覧会 An art exhibition | |
入賞作品集 A work of selected arts |
洋画部門 審査員 : 北 進 先生 | |
<総評> | 出品点数は昨年比、若干減少しましたがハイレベルの作品が揃い、内容のある展覧会 になりました。特徴的なことは水彩画の作品が多く、文化的遺産であると思います。 |
■市展賞■ | |||
タイトル |
「春の日野駅」 |
題材の選択が適切、誠実に向き合い臨場感がわきます。 陽光の表現も的確です。 |
|
氏名 |
松野 幸恵 |
||
住所 |
東近江市 |
■特選■ <NHK大津放送局長賞> | |||
タイトル |
「窓辺のひととき」 |
モチーフの配置がよく、独特の美的画面を創造しています。力強い作品となりました。 |
|
氏名 |
![]() |
||
住所 |
中藪一丁目 |
■特選■ <朝日新聞社賞> | |||
タイトル |
「晩秋の瓦屋寺」 |
新鮮さを失わない配色の見事さ。画面構成は安定し、格調高く品位があります。 |
|
氏名 |
山田 寅之助 |
||
住所 |
東近江市 |
■特選■ <彦根ライオンズクラブ 会長賞> | |||
タイトル |
「酒游舘の樹」 |
自然の息吹が爽やかに伝わってきます。大胆な筆タッチが作品を変容させ成功しています。 |
|
氏名 |
杉原 慧子 |
||
住所 |
東近江市 |
■特選■ <彦根ロータリークラブ 会長賞> | |||
タイトル |
「パレード」 |
大胆に配置したリンゴやカゴ等々、水彩画の特徴を活かして好感が持てます。 |
|
氏名 |
中野 裕子 |
||
住所 |
中藪町 |
■特選■ <国際ソロプチミスト彦根 会長賞> | |||
タイトル |
「鎮魂と再生(ヒロシマ)」 |
緑系色彩の中の黄花は印象的で作者の意図が効果的に表現されています。 |
|
氏名 |
北川 八恵子 |
||
住所 |
平田町 |
■特選■ <彦根市教育委員会 教育長賞> | |||
タイトル |
「いざ永平寺へ」 |
確かなデッサン力を感じさせ、水彩絵具の特徴を活かしきっています。人物の表情も良く好感が持て ます。 |
|
氏名 |
小松原 正二 |
||
住所 |
新海浜一丁目 |
■特選■ <エフエムひこね賞> | |||
タイトル |
「ヴェ二タス」 |
逆三角形の不安定な構図、割れたグラスと色調。 現代世相を暗示しているようです。 |
|
氏名 |
上田 喜美子 |
||
住所 |
松原町 |
■無鑑査奨励賞■ | |||
タイトル |
「刻」 |
緻密な計算を基に細部まで考察、構成され、質感表現もさわやかに処理されています。 |
|
氏名 |
久川 邦代 |
||
住所 |
後三条町 |
もどる |
|