(平成28年4月1日病院事業管理規程第5号)
改正
平成28年9月1日病院事業管理規程第29号
平成29年6月1日病院事業管理規程第9号
平成29年4月1日病院事業管理規程第2号
平成30年4月1日病院事業管理規程第3号
平成31年1月1日病院事業管理規程第1号
平成31年4月1日病院事業管理規程第6号
令和元年12月5日病院事業管理規程第3号
令和元年10月1日病院事業管理規程第1号
令和2年4月1日病院事業管理規程第9号
令和2年5月1日病院事業管理規程第12号
令和3年4月1日病院事業管理規程第2号
令和4年4月1日病院事業管理規程第3号
令和4年8月1日病院事業管理規程第7号
令和4年10月1日病院事業管理規程第11号
令和5年4月1日病院事業管理規程第4号
令和6年1月5日病院事業管理規程第1号
(趣旨)
(組織)
臨床検査科輸血管理室
病院総務課施設マネジメント推進室
医事課診療情報管理室
(病院の職)
(職務権限)
(専決事項)
(業務分掌)
麻酔科
(1) 手術患者の麻酔に関すること。
(2) 麻酔に関する機械および器具の保守および管理に関すること。
(3) その他麻酔に関すること。
病理診断科
(1) 病理診断および剖検に関すること。
(2) 病理記録の保存に関すること。
(3) 業務に係る統計に関すること。
(4) その他病理診断に関すること。
在宅診療科
(1) 訪問診療その他の在宅医療に関すること。
(2) 訪問診療その他の在宅医療に関する機械および器具の保守および管理に関すること。
(3) 業務に係る記録および保管に関すること。
(4) その他在宅医療に関すること。
臨床検査科
(1) 臨床検査の管理、運営および指導監督に関すること。
(2) 臨床検査に用いる機器および試薬の管理に関すること。
(3) 検査結果の判断の補助に関すること。
(4) その他臨床検査に関すること。
手術センター
(1) 手術および滅菌に必要な機械および器具の整備に関すること。
(2) 手術室の管理および運営に関すること。
(3) 手術の記録および保管に関すること。
(4) 診療および看護に係る器具、衛生材料等の滅菌に関すること。
(5) 衛生材料、消耗品等の保管および管理に関すること。
(6) その他手術および滅菌に関すること。
血液浄化センター
(1) 血液浄化の診療に関すること。
(2) 血液浄化用装置等の整備、維持および管理に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
(4) 血液浄化センターの管理に関すること。
(5) その他血液浄化に関すること。
救急センター
(1) 救急患者の収容および治療に関すること。
(2) 治療に必要な機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
(4) ICU、CCUおよび救急センターの管理に関すること。
内視鏡センター
(1) 内視鏡による患者の診療に関すること。
(2) 内視鏡用の機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
(4) 内視鏡センターの管理に関すること。
健診センター
(1) 健康診断、人間ドックその他検診に関すること。
(2) 業務に必要な機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 業務に係る記録および保管に関すること。
(4) 業務に係る統計に関すること。
(5) 健診センターの管理に関すること。
(6) その他健康診断等に関すること。
人工関節センター
(1) 人工関節による治療に関すること。
(2) 人工関節に関する機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
(4) その他人工関節に関すること。
脊椎センター
(1) 脊椎疾患の診療に関すること。
(2) 脊椎疾患の診療に関する機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
(4) その他脊椎疾患に関すること。
放射線科
(1) 放射線の照射に関すること。
(2) 放射線の管理および照射の記録、データ等の管理に関すること。
(3) 放射線機器等の保守管理に関すること。
(4) その他放射線業務に関すること。
リハビリテーション科
(1) 理学療法、作業療法および言語療法に関すること。
(2) リハビリテーションに必要な機械および器具の整備、維持および管理に関すること。
(3) 業務に係る記録および保管に関すること。
(4) その他リハビリテーション業務に関すること。
臨床工学科
(1) ME機器の取扱いおよびその教育に関すること。
(2) ME機器の保守および管理に関すること。
(3) ME機器の情報の提供に関すること。
(4) その他ME機器に関すること。
臨床検査科
(1) 臨床生化学的検査、細菌および血清学的検査、生理学的検査ならびに病理組織学的検査に関すること。
(2) 検査用の機械および器具ならびに各種検査用薬品の保守および管理に関すること。
(3) 検査記録、データ等の管理に関すること。
(4) 業務に係る統計に関すること。
(5) 検査室の管理に関すること。
(6) その他検査関係業務に関すること。
栄養治療科
(1) 患者用食事の提供に関すること。
(2) 患者の栄養管理、栄養指導、栄養相談および栄養治療に関すること。
(3) 地域住民の栄養管理の啓発に関すること。
(4) 給食材料の検査および保管に関すること。
(5) 調理施設、器材等の管理に関すること。
(6) 業務に係る統計に関すること。
(7) その他栄養業務に関すること。
視能訓練科
(1) 眼科学的検査に関すること。
(2) 眼科学的検査に必要な器械および器具の保守および管理に関すること。
(3) 業務に係る記録および保管に関すること。
(4) その他視能訓練士業務に関すること。
口腔衛生科
(1) 歯科診療の補助に関すること。
(2) 口腔衛生に関すること。
(3) 歯科保健指導に関すること。
(4) 業務に係る記録および保管に関すること。
(5) その他歯科衛生士業務に関すること。
薬品情報課
(1) 医薬品のマスター管理に関すること。
(2) DI業務に関すること。
(3) 医薬品に関するデータ集積および統計に関すること。
(4) 病棟薬剤業務の統括および運営に関すること。
(5) その他医薬品情報に関すること。
薬務課
(1) 医薬品の期限・品質、保管状況、在庫等の管理に関すること。
(2) 調剤および製剤業務の統括および運営に関すること。
(3) 医薬品の治験に関すること。
(4) 薬務に関する文書、統計および保管に関すること。
(5) その他薬務に関すること。
看護科
(1) 患者の看護および診療の補助に関すること。
(2) 看護師、助産師、准看護師その他の看護職員の配属に関すること。
(3) 患者の診療記録の整備および保管に関すること。
(4) 病棟および詰所の管理に関すること。
(5) 病室の管理および整備に関すること。
(6) 看護に関する文書、統計および記録の作成および保存に関すること。
(7) その他看護業務に関すること。
患者家族支援室
(1) 医療相談に関すること。
(2) 業務に係る統計、申請、報告および届出に関すること。
(3) 院内診療部門との連絡調整に関すること。
(4) 医療に係る訴訟、調停等に関すること。
(5) 室の庶務に関すること。
(6) センター内の庶務に関すること。
(7) センター内の他部署との連絡調整に関すること。
地域医療連携室
(1) 開放病床の利用に関すること。
(2) 高度医療機器の共同利用に関すること。
(3) 他の医療機関等との連絡、調整等に関すること。
(4) 地域連携クリティカルパスおよびがん地域連携パスに関すること。
(5) セカンドオピニオン外来に係る予約および院内調整に関すること。
(6) その他地域医療の連携に関すること。
(7) 室の庶務に関すること。
在宅医療支援室
(1) 在宅診療に関すること。
(2) 在宅医療支援の事業計画および実施に関すること。
(3) 業務に係る記録、統計および保管に関すること。
(4) 室の庶務に関すること。
入退院支援室
(1) 入退院支援に関すること。
(2) 業務に係る記録、統計および保管に関すること。
(3) 室の庶務に関すること。
訪問看護ステーション
(1) 訪問看護ステーションの事業計画の作成および実施に関すること。
(2) 訪問看護ステーションの運営に関すること。
(3) 訪問看護ステーションの庶務に関すること。
がん相談支援センター
(1) がん相談に関すること。
(2) 緩和医療および緩和ケアの支援に関すること。
(3) がん診療連携ネットワークに関すること。
(4) がん対策に関する情報収集および提供に関すること。
(5) がん対策に関する広報および啓発に関すること。
(6) 地域がん診療連携拠点病院に関すること。
(7) その他がん対策に関すること(診療および診察を除く。)。
(8) がん相談支援センターの庶務に関すること。
(9) 部内の庶務に関すること。
通院治療センター
(1) 外来通院治療に関すること。
(2) 通院治療センターの管理および運営に関すること。
(3) 診療の記録および保管に関すること。
病院総務課総務係
(1) 病院事業に係る総合的な企画および調整ならびに広報活動に関すること。
(2) 文書の収受、発送および保管に関すること。
(3) 公印の保管に関すること。
(4) 病院実習等に関すること。
(5) 関係機関への許認可の申請、届出等に関すること。
(6) 院内の各委員会等との調整に関すること。
(7) 病院年報に関すること。
(8) 各種統計に関すること。
(9) 訴訟、調停等の総括に関すること。
(10) 病院に属する議会関係事務の総括に関すること。
(11) 病院各部署との連絡調整および管理会議に関すること。
(12) 各種団体との調整に関すること。
(13) 課内の庶務その他課内の他係に属しないこと。
(14) 災害拠点病院に関すること。
(15) その他一般庶務に関すること。
施設係
(1) 施設、設備および医療機器の整備および維持管理に関すること。
(2) 院内の清掃および警備に関すること。
(3) 病院財産の管理に関すること。
(4) 病院の防災に関すること。
(5) 寝具、リネンおよび洗濯に関すること。
(6) 医療廃棄物その他の廃棄物の処理に関すること。
(7) 医師住宅の施設管理に関すること。
(8) 院内保育所の施設管理に関すること。
(9) 入札、請負契約等に関すること。
(10) 医薬品、物品等の需要計画、調整、購入、供給、出納および保管に関すること。
(11) 物品に係る請負契約等に関すること。
経理係
(1) 予算および決算に関すること。
(2) 財政計画ならびに資金計画および運用に関すること。
(3) 現金および有価証券の出納保管に関すること。
(4) 企業債および一時借入金に関すること。
(5) 業務状況報告および財務諸表の作成に関すること。
(6) 出納取扱金融機関に関すること。
(7) 不用物品の処分に関すること。
(8) その他経理事務に関すること。
職員課
職員係
(1) 職員の身分、服務および給与に関すること。
(2) 職員の研修および福利厚生に関すること。
(3) 職員の人事評価に関すること。
(4) 職員の衛生管理および安全管理に関すること。
(5) 職員組合に関すること。
(6) 職員住宅等の入退居に関すること。
(7) 臨床研修および専門研修に関すること。
(8) 病院職員の採用試験の実施および病院職員選考委員会に関すること。
(9) その他人事管理事務に関すること。
医事課
医事係
(1) 患者の受付および入退院に関すること。
(2) 診療報酬その他の診療に係る請求および調定に関すること。
(3) 診療上の証明事務に関すること。
(4) 業務に係る統計、申請、報告および届出に関すること。
(5) 労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)等の取扱いに関すること。
(6) 病院ボランティアに係る登録および院内連絡調整に関すること。
(7) 課内の庶務その他課内の他係に属しないこと。
(8) その他医事事務に関すること。
収納係
(1) 窓口収納に関すること。
(2) 未収金の督促、徴収および管理に関すること。
(3) 収納に係る訴訟、調停等に関すること。
医療統計係
(1) 医事システムその他附属システムの管理に関すること。
(2) 医事システムの入力および運用に関すること。
(3) 病院統計データの一元管理に関すること。
(4) 各システムの運用に係る関係部署との連絡調整に関すること。
輸血管理室(1) 輸血の適応および管理に関すること。
(2) 輸血管理に必要な器械および器具の保守および管理に関すること。
(3) 業務に係る記録および保管に関すること。
(4) その他輸血管理業務に関すること。
施設マネジメント推進室(1) 施設の中長期整備計画の立案に関すること。
(2) 施設の有効利用および再編計画に関すること。
(3) 施設の点検調査、評価および使用に関すること。
診療情報管理室(1) 診療情報の運用および管理に関すること。
(2) がん登録に関すること。
(3) 医療指標の分析および公表に関すること。
(4) 診療録の整理および管理に関すること。
(5) スキャンセンターの運用および管理に関すること。
(診療)
(診療日時等)
平日午前9時から午後5時15分まで
土曜日午前9時から午後0時15分まで
日曜日
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
年末年始(1月2日および3日ならびに12月29日から31日まで)
(受診の手続)
(入院申込書兼誓約書)
(同意書)
(診療費用等および手数料の額)
(自費患者の診療費用等の額)
(診療費用等および手数料の納金)
(入院料の納金)
(診療等の拒否および退院命令)
(弁償)
(病室の変更)
(付添人)
(面会)
(宿日直)
(その他)
(施行期日)
(彦根市病院事業事務決裁規程の一部改正)
(彦根市病院事業文書管理規程の一部改正)
別記様式第1号(第10条関係)
様式第2号(第11条関係)