女性活躍推進室 | (1) | 女性の活躍の推進に関すること。 |
(2) | 男女共同参画社会の形成に係る総合的な企画および調整に関すること。 |
(3) | 男女共同参画社会の形成に係る施策の推進に関すること。 |
(4) | 男女共同参画に関する調査および研究に関すること。 |
(5) | 男女共同参画審議会に関すること。 |
(6) | 男女共同参画センターに関すること。 |
DX推進室 | (1) | 行政デジタル化に関する総合的な企画、調整および推進に関すること。 |
(2) | 室内の庶務に関すること。 |
コンプライアンス推進室 | (1) | 職員の公正な職務の執行の確保に関すること。 |
(2) | 行政運営上の適正な事務のための調査および研究に関すること。 |
(3) | 不当要求行為等の対策に関すること。 |
(4) | 公益通報者保護制度に関すること。 |
(5) | 室内の庶務に関すること。 |
公害試験室 | (1) | 公害の測定調査および研究に関すること。 |
(2) | 公害資料の収集整備に関すること。 |
(3) | 研究用資器材の管理運営に関すること。 |
ごみ減量・資源化推進室 | (1) | 一般廃棄物対策に関する企画調査に関すること。 |
(2) | 一般廃棄物対策の総合調整に関すること。 |
(3) | 一般廃棄物処理事業の基本計画および年度ごとの実施計画に関すること。 |
(4) | 省資源対策、ごみの発生抑制および製品の再使用(2R)ならびにリサイクルの推進に関すること。 |
(5) | 廃棄物減量等推進審議会に関すること。 |
(6) | 清掃センターとの連絡調整に関すること。 |
(7) | 彦根愛知犬上広域行政組合との連絡調整に関すること。 |
彦根市消費生活センター | (1) | 彦根市消費生活センター条例(平成28年彦根市条例第12号)第3条に規定する事務 |
家庭児童相談室 | (1) | 彦根市家庭児童相談室設置規程(平成18年彦根市訓令第1号)第2条に規定する分掌事務 |
フィルムコミッション室 | (1) | 映像制作の誘致および支援に関すること。 |
(2) | 前号に係る関係団体との連絡調整に関すること。 |
ひこにゃんブランド推進室 | (1) | ひこにゃん、いいのすけ等の商標管理に関すること。 |
(2) | その他ひこにゃん、いいのすけ等の活用に関すること。 |
歴史民俗資料室 | (1) | 歴史資料および民俗文化財の収集、調査および研究に関すること。 |
(2) | 開国記念館で行う展示等に関すること。 |
彦根城世界遺産登録推進室 | (1) | 彦根城の世界遺産登録に係る庁内の連絡調整に関すること。 |
(2) | 彦根城の世界遺産登録に向けた構成資産の価値の証明に関すること。 |
(3) | 彦根城の世界遺産登録に向けた構成資産の保存等に係る計画の調整に関すること。 |
(4) | 彦根城の世界遺産登録の啓発に関すること。 |
(5) | その他彦根城の世界遺産登録の推進に関すること。 |
営業戦略室 | (1) | 営業戦略に係る総合調整および渉外活動に関すること。 |
(2) | 室内の庶務に関すること。 |
技術管理室 | (1) | 建設工事の設計および積算の基準および歩掛単価に関すること。 |
(2) | 設計積算システムの運用に関すること。 |
(3) | 建設工事管理および設計積算の正確性の向上その他建設系事務の効率化に関すること。 |
(4) | 建設関係の情報化に関すること。 |
(5) | 滋賀県地域発注者協議会に関すること。 |
(6) | 建設技術に関する各協会等の運営に関すること。 |
(7) | 室内の庶務に関すること。 |
国・県事業対策室 | (1) | 国道8号バイパスの整備促進に係る関係機関および関係団体との連絡調整に関すること。 |
(2) | 芹川の治水対策に係る多賀町との連絡調整および県その他の関係機関との連絡調整に関すること。 |
(3) | その他国・県の道路および河川事業の調整ならびに関係機関との連絡調整に関すること。 |
稲枝駅西側開発調整室 | (1) | 稲枝駅西側地区での開発促進に関すること。 |
(2) | 関係団体との連絡調整に関すること。 |
(3) | 室内の庶務に関すること。 |
景観まちなみ室 | (1) | 景観法(平成16年法律第110号)に関すること。 |
(2) | 風致地区内における建築等の規制に関すること。 |
(3) | 屋外広告物法(昭和24年法律第189号)に関すること。 |
(4) | 歴史的まちなみの保全および景観まちづくりに関すること。 |
(5) | 室内の庶務に関すること。 |