| 組織名 | 項目 | 決裁権者 | 合議先 | 備考 |
| 市長 | 副市長 | 部長 | 次長 | 課長 |
| 市長直轄組織 |
| 危機管理課 | 1 災害対策本部の設置 | ○ | | | | | | |
| 2 防災会議の開催 | ○ | | | | | | |
| 3 防災訓練の実施 | ○ | | | | | | |
| 4 国民保護協議会の開催 | ○ | | | | | | |
| 企画振興部 |
| 企画課 | 1 市議会の招集の決定 | ○ | | | | | | |
2 部長会議および政策調整会
議の開催および付議事件の決
定
| | | ○ | | | | |
3 彦根市男女共同参画社会づくり
推進本部の構成員の決定および
会議の招集
| | 〇 | | | | | |
| 情報政策課 | 1 LGWAN登録分局の運営 | | | | ○ | | | 登録分局責任者 |
| まちづくり推進課 | 1 地縁による団体の認可等 | | | ○ | | | | |
| 2 認可地縁団体の印鑑登録 | | | | | ○ | | |
| 3 要望等の処理 | | | | | ○ | | |
| 4 3のうち重要なもの | ○ | | | | | | |
| 5 行政相談委員の推薦 | | | ○ | | | | |
6 彦根市犯罪被害者等支援条
例に規定する見舞金の支給
| | ○ | | | | | |
| 広報戦略課 | 1 国際姉妹都市および国際友好都市の提携の決定
| ○ | | | | | | |
| 2 広報紙の発行 | ○ | | | | | | |
| 3 記者会見に関すること。 | ○ | | | | | | |
| 人権政策課 | 1 人権擁護委員の推薦 | ○ | | | | | | |
| 2 彦根市人権施策推進本部の会議の招集 | ○ | | | | | | |
| 総務部 |
| 総務課 | 1 行政区域の境界の確認 | | | ○ | | | | |
2 町および字の区域および名
称の変更
| ○ | | | | | | |
3 姉妹都市および友好都市の
提携の決定
| ○ | | | | | | |
4 市功労者等の被表彰者の決
定
| ○ | | | | | | |
| 5 漂流物の処置の決定 | | | | | ○ | | |
6 不当要求行為等対策連絡会
議の所掌事項
| | ○ | | | | | |
| 7 条例の公布 | | | ○ | | | | |
8 裁判所等の依頼による公告
等の掲示の決定
| | | | | ○ | | |
| 9 市公報の発行 | | | | | ○ | | |
| 財政課 | 1 予算の編成方針および予算
案の決定
| ○ | | | | | | |
2 特別地方交付税の要望額の
決定
| | | ○ | | | | |
| 3 起債申請の決定 | | | ○ | | | | |
| 4 借入金の借入れの決定 | | | ○ | | | | |
| 5 繰上償還の決定 | | | ○ | | | | |
| 6 財政事情の公表 | | | ○ | | | | |
| 税務課 | 1 災害等による申告等の期限
の延長の決定
| | | | | ○ | | |
| 2 特別徴収義務者の決定 | | | | | ○ | | |
| 3 固定資産の価格の決定 | | | ○ | | | | |
| 債権管理課 | 1 徴収の嘱託または受託 | | | | | ○ | | |
2 差押の決定
| | | ○ | | | | 緊急を要するものを除く。 |
| 3 差押の解除の決定 | | | | | ○ | | |
4 交付要求および交付要求の
解除の決定
| | | | | ○ | | |
| 5 公売の決定 | | | ○ | | | | |
| 6 滞納処分の執行停止の決定 | | | | | ○ | | |
| 契約監理室 | 1 入札参加資格の決定 | | | ○ | | | | |
| 2 入札参加資格の承継の承認 | | | ○ | | | | |
| 3 単価契約の変更 | | | ○ | | | | |
| 4 工事成績評定通知書の送付 | | | ○ | | | | |
| 公有財産管理課 | 1 本庁舎の目的外使用等の許
可
| | | ○ | | | | |
2 本庁舎への集団立入りの制
限
| | | | | ○ | | |
3 本庁舎内の秩序維持のため
の立入禁止
| | | | | ○ | | |
4 本庁舎内における行為の禁
止および退去の命令
| | | | | ○ | | |
5 本庁舎内に持ち込まれた物
品の撤去または搬出の命令
| | | | | ○ | | |
6 自動車損害賠償責任保険等
の請求事務に関する決定
| ○ | | | | | | |
7 市有建物及び自動車の全国
市有物件災害共済会への加
入および解約の決定
| | | | | ○ | | |
| 人事部 |
| 人事課 | 1 行政組織の決定 | ○ | | | | | | |
| 2 分掌事務の決定 | ○ | | | | | | |
| 3 職員定数の決定 | ○ | | | | | | |
| 4 特別職の任免 | ○ | | | | | | |
5 採用、昇任、降任および退
職の承認
| ○ | | | | | | |
| 6 職員採用試験の実施 | ○ | | | | | | |
7 職員採用試験の合格者の承
認
| ○ | | | | | | |
| 8 部長相当職位の休職の決定 | | ○ | | | | | |
9 次長相当職位以下の休職の
決定
| | | ○ | | | | |
| 10 懲戒処分の決定 | ○ | | | | | | |
| 11 職務に専念する義務の免除 | | | ○ | | | | |
12 職員団体の職務に専従する
ことの許可
| ○ | | | | | | |
| 13 休職者の復職の決定 | | | ○ | | | | |
| 14 育児休業の承認 | | | | | ○ | | |
| 15 当直命令 | | | | | ○ | | |
| 16 職員研修の実施 | | | | | ○ | | |
| 17 職員団体との交渉 | | | ○ | | | | |
| 18 昇給の決定 | | | ○ | | | | |
19 昇給延伸者およびその期間
の決定
| | | ○ | | | | |
| 20 勤勉手当の支給額の決定 | | | ○ | | | | |
| 21 諸手当の認定 | | | | | ○ | | |
| 22 退職手当支給額の決定 | | | ○ | | | | |
| 23 職員表彰の実施 | ○ | | | | | | |
24 公務災害および通勤災害の
認定
| | | ○ | | | | |
| 25 被服の貸与の決定 | | | | | ○ | | |
| 26 健康診断の実施 | | | | | ○ | | |
| 市民環境部 |
| ライフサービス課 | 1 印鑑の登録、変更および廃
止の決定
| | | | | ○ | | |
2 住民基本台帳および戸籍滅
失による再製の決定
| | | | | ○ | | |
3 職権による住民基本台帳の
記載、変更および消除の決定
| | | | | ○ | | |
4 住民基本台帳実態調査の実
施
| | | | | ○ | | |
5 人口動態調査に係る事務の
決定
| | | | | ○ | | |
6 住居表示の街区および住居
番号の決定
| | | | | ○ | | |
| 7 死体(胎)埋火葬の許可 | | | | | ○ | | |
| 8 自動車の臨時運行の許可 | | | | | ○ | | |
| 保険年金課 | 1 国民健康保険の保険料率の
決定
| ○ | | | | | | |
2 国民健康保険の被保険者の
認定
| | | | | ○ | | |
| 3 国民健康保険資格確認書等の交付 | | | | | ○ | | |
4 出産育児一時金および葬祭
費の支給決定
| | | | | ○ | | |
5 現物給付以外の医療費等の
支給決定
| | | | | ○ | | |
6 高額療養費支払資金の貸付
けの決定
| | | | | ○ | | |
| 7 第三者行為の求償の決定 | | | | | ○ | | |
8 福祉医療等の受給資格の認定
| | | | | ○ | | |
| 9 福祉医療等の助成制度の適用 | | | | | ○ | | |
10 児童手当の受給資格および
手当額の認定
| | | | | ○ | | |
| 11 児童手当の支給の制限 | | | | | ○ | | |
12 子ども手当の受給資格および
手当額の認定
| | | | | ○ | | |
| 生活環境課 | 1 公害防止その他の環境保全
対策の基本方針の決定
| ○ | | | | | | |
2 特定工場等の設置または変
更の受理
| | | | | ○ | | |
3 公害発生施設に係る改善勧
告または一時停止命令
| ○ | | | | | | |
4 公害発生施設に係る設置許
可の取消しまたは操業停止命
令
| ○ | | | | | | |
5 公害発生施設への立入調査
または報告の聴取の決定
| | | | | ○ | | |
6 公害関係法令に違反した者
の公開の決定
| | | ○ | | | | |
7 浄化槽設置届および変更届
の受理
| | | | | ○ | | |
| 8 浄化槽廃止届の受理 | | | | | ○ | | |
9 浄化槽清掃業者の許可およ
び処分の決定
| ○ | | | | | | |
10 一般廃棄物処理業者(浄化
槽汚泥に限る。)の許可およ
び処分の決定
| ○ | | | | | | |
11 鳥獣の飼養登録およびヤマ
ドリの販売許可
| | | | | ○ | | |
| 12 有害鳥獣の捕獲の許可 | | | | | ○ | | |
13 一般廃棄物処理事業実施計
画の策定
| ○ | | | | | | |
| 14 墓地等の経営の許可 | ○ | | | | | | |
15 消費生活用製品の販売業者
からの報告の徴収および立入
検査の実施の決定
| | | | | ○ | | |
| 16 消費生活用製品の提出命令 | | | | | ○ | | |
| 17 狂犬病予防注射の実施 | | | | | ○ | | |
| 清掃センター | 1 一般廃棄物処理業者(浄化槽
汚泥を除く。)の許可および
処分の決定
| ○ | | | | | | |
| 2 ごみの搬入の許可 | | | | ○ | | | 清掃センター所長 |
3 清掃センター施設の利用許
可
| | | | ○ | | 生活環境課長
| 清掃センター所長 |
| 福祉保健部 |
| 社会福祉課 | 1 り災見舞金の支給および貸
付金の決定
| | | ○ | | | | |
| 2 り災証明書の発行 | | | | | ○ | | |
| 3 行旅病人の収容の決定 | | | ○ | | | | |
4 行旅死亡人の収容、引渡し
および遺留金品の処分の決定
| | | ○ | | | | |
5 生活保護法における医療機
関および介護機関の指定・廃
止
| | | | | ○ | | |
6 社会福祉法人の定款等の認
可または認定
| | | ○ | | | | |
7 社会福祉法人の解散または
事業の停止命令
| | | ○ | | | | |
| 高齢福祉推進課 | 1 介護認定調査委託に係る事
業者との契約の決定
| | | | | ○ | | |
2 介護認定審査会への審査判
定の依頼
| | | | | ○ | | |
3 要介護および要支援の認定
ならびに認定の取消しの決定
| | | | | ○ | | |
4 介護保険の現物給付以外の
保険給付費等の支給の決定
| | | | | ○ | | |
5 介護保険の第三者行為の求
償
| | | | | ○ | | |
6 居宅介護、支援サービス費
種類支給限度基準に係る勧告
| | | | | ○ | | |
7 居宅介護サービス費等の額
の特例の決定
| | | | | ○ | | |
8 基準該当居宅サービスの審
査の決定
| | | ○ | | | | |
| 9 緊急通報システムの利用決定 | | | | | ○ | | |
| 10 成年後見人の申立て | ○ | | | | | | |
11 地域支援事業サービス(成
年後見人の市長申立てを除
く。)の利用(廃止)の決定
| | | | | ○ | | |
12 地域密着型サービス事業者
の指定、指導等
| | | ○ | | | | |
13 地域支援事業サービスの利
用または廃止の決定
| | | | | ○ | | |
| 障害福祉課 | 1 自立支援給付(障害福祉サー
ビス、自立支援医療費、補装
具費の支給等)および障害児
通所給付費等の支給決定
および利用者負担額の決定
| | | | | ○ | | |
2 介護給付費等の額の特例の
適用決定
| | | | | ○ | | |
3 補装具製作業者との補装具
費代理受領等に係る契約の締
結
| | | | | ○ | | |
4 地域生活支援事業の利用に
係る決定
| | | | | ○ | | |
5 日常生活用具給付事業納入
業者の登録および登録の取消
しの決定
| | | | | ○ | | |
6 市長が精神障害者の保護者
となることの決定
| ○ | | | | | | |
7 精神障害者の医療保護入院
に対する市長の同意
| ○ | | | | | | |
| 8 成年後見人の申立て | ○ | | | | | | |
9 小児慢性特定疾患児日常生
活用具給付事業の給付に係る
決定
| | | | | ○ | | |
| 10 指定特定相談支援事業者および指定障害児相談支援事業者の指定および指導 | | | ○ | | | | |
11 特別児童扶養手当の受給
資格および手当額の認定
| | | | | ○ | | |
12 彦根市地域生活支援拠点等
事業所の登録
| | | | | ○ | | |
| 13 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく立入調査に係る身分証の交付 | | | | | ○ | | |
| 14 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害支援区分の認定に係る調査員証の交付 | | | | | ○ | | |
| 15 指定特定相談支援事業者および指定障害児相談支援事業者に係る事業所の変更の届出の受理等 | | | | | ○ | | |
| 障害者福祉センター | 1 在宅障害者デイサービスの
登録決定の可否
| | | | | ○ | | センター所長 |
| 健康推進課 | 1 予防接種法に基づく個別予
防接種の実施
| | | | | ○ | | |
2 健康診査およびがん検診の
実施
| | | | | ○ | | |
3 健康教育、健康相談および
訪問指導の実施
| | | | | ○ | | |
4 感染症予防法に基づく健康
診査の実施
| | | | | ○ | | |
| 5 献血事業の実施 | | | | | ○ | | |
6 休日急病診療所の運営およ
び管理
| | | ○ | | | | |
| こども家庭部 |
| こども若者支援課 | 1 児童扶養手当の受給資格お
よび手当額の認定
| | | | | ○ | | |
2 子育て短期支援事業に係る
決定
| | | | | ○ | | |
| 3 養育支援訪問事業に係る決定 | | | | | ○ | | |
4 児童福祉法に基づく家庭児童
福祉に関する相談の受理およ
び指導
| | | | | ○ | | |
| 母子保健課 | 1 母子保健法に基づく健康診
査の実施
| | | | | ○ | | |
2 母子保健法に基づく保健指
導等の実施
| | | | | ○ | | |
| 幼児課 | 1 認可外保育施設の指導監督 | | | | | ○ | | |
2 認可外保育施設の業務停止
命令および施設閉鎖命令
| | | | | ○ | | |
| 彦根市発達支援センター | 1 彦根市発達支援センターあすなろ教室への通園許可 | | | ○ | | | | |
| 観光文化戦略部 |
| 観光交流課 | 1 観光ルートの設定および整
備の決定
| | | ○ | | | | |
| 文化財課 | 1 指定文化財の現状変更行為
の許可
| | | | | ○ | | |
2 市指定文化財の管理または修
理に関する勧告
| ○ | | | | | | |
3 市指定文化財の管理方法の
指示または指導
| | | | | ○ | | |
4 埋蔵文化財包蔵地に係る発掘
調査等の方法の決定
| | | | | ○ | | |
5 埋蔵文化財の発掘調査に伴う
保存等の指示
| ○ | | | | | | |
6 文化財等に係る企画および調
整に関すること。
| | | ○ | | | | |
| 7 6のうち軽易なもの | | | | | ○ | | |
8 彦根市文化財保護審議会に関
すること。
| | | ○ | | | | |
9 歴史的風致維持向上計画の
策定および変更の決定
| ○ | | | | | | |
| 10 歴史的風致形成建造物の指定 | ○ | | | | | | |
| 産業部 |
| 農林水産課 | 1 中山間地域等直接支払制度
に係る集落協定の認定
| | | ○ | | | | |
2 伐採計画の承認および変更
命令
| | | ○ | | | | |
| 3 伐採命令 | | | ○ | | | | |
| 4 森林の施業の勧告 | | | ○ | | | | |
5 森林施業実施協定の認可お
よび取消し
| | | ○ | | | | |
6 森林施業計画等の認定およ
び取消し
| | | ○ | | | | |
7 森林法に基づく火入れの許
可
| | | | | ○ | | |
| 8 森林法に基づく立入の許可 | | | | | ○ | | |
| 9 林業災害報告書の提出 | | | | | ○ | | |
10 農道、林道、用排水路等の
国、県等からの引継ぎ等の決
定
| | | ○ | | | | |
11 農道、林道、用排水路等の
占用および一時使用の許可な
らびに工作物の設置の承認
| | | | | ○ | | |
12 農道、林道、用排水路等の
境界および幅員の確認
| | | | | ○ | | |
13 農用地利用集積計画等の農
業委員会への審議依頼
| | | | | ○ | | |
| 14 土地改良事業計画の認可 | | | ○ | | | | |
| 15 換地計画の認可 | | | ○ | | | | |
| 16 換地処分に関する手続 | | | ○ | | | | |
17 土地改良区施設管理規程の
認可
| | | ○ | | | | |
18 土地改良事業の工事の着手
および完了に関する手続
| | | ○ | | | | |
19 土地改良事業に関する報告
の徴収および状況検査の実施
| | | | | ○ | | |
20 土地改良区および農業法人
等に対する措置命令
| | | ○ | | | | |
21 土地改良区役員の改選の命
令および役員の解任
| ○ | | | | | | |
22 利用権設定に係る証明書の
交付
| | | | | ○ | | |
23 農業集落排水処理施設の使
用承認
| | | | | ○ | | |
24 農業振興地域整備計画のう
ち農用地利用計画の変更
| | | ○ | | | | |
25 農業経営基盤強化促進基本
構想に係る利用権の設定
| | | ○ | | | | |
| 26 農業経営改善計画の認定 | | | | | ○ | | |
| 27 青年等就農計画の認定 | | | | | ○ | | |
| 地域経済振興課 | 1 商店街振興組合の設立およ
び合併の認可ならびに合併に
伴う定款の変更の認可
| ○ | | | | | | |
2 1の場合を除く商店街振興
組合の定款の変更の認可
| | | ○ | | | | |
3 商店街振興組合法第59条に
定める総会の招集の承認
| ○ | | | | | | |
4 商店街振興組合に対する措
置命令および解散命令
| ○ | | | | | | |
5 商店街振興組合の弁明の機
会の供与の決定
| ○ | | | | | | |
| 6 特定中小企業者の認定 | | | | | ○ | | |
7 中小企業金融の融資あっせ
んの決定および条件変更承認
の決定
| | | ○ | | | | |
| 建設部 |
| 建設管理課 | 1 市道の路線の認定 | ○ | | | | | | |
| 2 市道の区域の決定 | ○ | | | | | | |
| 3 市道の供用の開始等 | ○ | | | | | | |
4 道路の国、県等からの引継
ぎの決定
| | | ○ | | | | |
5 法定外公共物の用途廃止、
用途変更の決定
| | | ○ | | | | |
6 市道および法定外公共物の
官民地境界の確定
| | | | | ○ | | |
7 市道の占用の許可、廃止お
よび更新
| | | | | ○ | | |
8 通行の禁止および制限の承
認
| | | | | ○ | | |
9 道路管理者以外の者の行う
工事の承認
| | | | | ○ | | |
10 道路法第24条に基づく工
事の施行命令
| | | | | ○ | | |
11 都市計画法第32条に基づ
く管理予定者との協議経過書
の締結
| | | ○ | | | | |
12 法定外公共物占用等工作物
設置承認許可
| | | | | ○ | | |
| 13 行政財産使用許可 | | | | | ○ | | |
14 特殊車両通行許可および通
行協議
| | | | | ○ | | |
| 15 市道の幅員証明 | | | | | ○ | | |
16 採石法の許認可に関する意
見具申等
| | | | | ○ | | |
17 河川の国、県等からの引継
ぎの決定
| | | ○ | | | | |
18 市有水路および準用河川の
境界の確認
| | | | | ○ | | |
19 市有水路および準用河川の
占用の許可
| | | | | ○ | | |
20 水路・道路用地の無償によ
る取得の決定(すでに水路・道
路としての機能があるものに
限る。)
| | | ○ | | | | |
| 21 電線共同溝入溝の承認 | | | | | ○ | | |
| 道路河川課 | 1 所在地変更証明書の交付 | | | | | ○ | | |
| 2 換地処分証明書の交付 | | | | | ○ | | |
| 都市政策部 |
| 都市計画課 | 1 都市計画案の決定および変更案の決定 | ○ | | | | | | |
| 2 都市計画の区域の確認 | | | | | ○ | | |
| 3 市街化調整区域内における建築行為等の許可 | | | ○ | | | | |
| 4 都市計画図の複製の承認 | | | | | ○ | | |
| 5 土地区画整理事業の施行区域内における建築行為等の許可 | | | | | ○ | | |
| 6 個人施行に係る土地区画整理事業の施行または廃止もしくは終了の認可 | ○ | | | | | | |
| 7 土地区画整理組合の設立または解散の認可 | ○ | | | | | | |
| 8 土地区画整理組合の事業計画等の変更の認可 | | | ○ | | | | |
| 9 土地区画整理組合の換地計画(変更を含む。)の認可 | ○ | | | | | | |
| 10 土地区画整理組合の決算報告書の承認 | ○ | | | | | | |
| 11 仮換地の指定および変更 | ○ | | | | | | |
| 12 換地計画および換地処分の決定 | ○ | | | | | | |
| 13 清算金の決定 | ○ | | | | | | |
| 14 保留地の処分の決定 | ○ | | | | | | |
| 15 使用収益の開始および廃止の決定 | | | ○ | | | | |
| 16 公園等の国、県等からの引継ぎの決定 | | | ○ | | | | |
| 17 公園管理者以外の者の設置する公園施設の設置および許可 | | | ○ | | | | |
| 18 公園等の占用の許可 | | | | | ○ | | |
| 19 緑化推進地区の指定 | | | ○ | | | | |
| 20 事前指導および事前審査 | | | | | ○ | | |
| 21 都市計画法第32条の規定に基づく同意および協議 | | | | | ○ | | |
| 22 開発行為の許可 | | | ○ | | | | |
| 23 開発行為に係る検査済証の交付 | | | ○ | | | | |
| 24 開発登録簿謄本の交付 | | | | | ○ | | |
| 25 建築制限の解除 | | | ○ | | | | |
| 26 建築物の敷地面積に対する建築面積の割合等の指定 | | | ○ | | | | |
| 27 開発許可を受けた土地における建築等の制限 | | | ○ | | | | |
| 28 開発行為に係る地位承継の承認 | | | ○ | | | | |
| 29 優良宅地の認定 | | | ○ | | | | |
| 30 都市計画施設等の区域内における建築等の許可 | | | | | ○ | | |
| 31 地区計画等の区域内における建築等の届出 | | | | | ○ | | |
| 32 都市計画事業の施行区域内における建築等の許可 | | | | | ○ | | |
| 33 公有地の拡大の推進に関する法律第2章に係る事務 | | | ○ | | | | |
34 低未利用土地等の譲渡に係
る所得税および個人住民税の
特例措置の適用の確認
| | | | | ○ | | |
| 庄堺公園管理事務所 | 1 庄堺公園の使用許可 | | | | | ○ | | |
| 建築指導課 | 1 建築基準法第22条および第84条に係る区域の指定 | ○ | | | | | | |
| 2 建築基準法第51条に係る許可 | ○ | | | | | | |
| 3 建築基準法第7条の6に係る認定 | | | | | ○ | | |
| 4 建築基準法第43条に係る認定および許可 | | | | | ○ | | |
| 5 建築基準法に係る指定、認定および許可(1から4までに掲げるものを除く。) | | | ○ | | | | 建築審査会の同意を要しないものは課長 |
| 6 建築基準法第9条、第10条および第11条に係る勧告、命令または代執行 | ○ | | | | | | 建築基準法第10条に係る勧告は部長 |
| 7 建築基準法第8条および第9条の4に係る指導および助言 | | | | | ○ | | |
| 8 建築基準法第12条第5項に係る報告の請求 | | | | | ○ | | |
| 9 建築基準法に基づく公開による意見の聴取 | | | ○ | | | | |
| 10 建築基準法施行令第137条の12第6項および第7項に係る認定 | | | | | ○ | | |
| 11 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律に基づく勧告および命令 | ○ | | | | | | 勧告は部長 |
| 12 彦根市旅館等建築規制に関する条例第8条に係る勧告および中止命令 | ○ | | | | | | 勧告は部長 |
| 13 だれもが住みたくなる福祉滋賀のまちづくり条例に基づく適合通知書の交付および勧告 | | | ○ | | | | 適合通知書の交付は課長 |
| 14 建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく認定 | | | | | ○ | | |
| 15 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく認定 | | | | | ○ | | |
| 16 租税特別措置法に基づく優良住宅等の認定 | | | | | ○ | | |
| 17 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定 | | | | | ○ | | |
| 18 都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく認定 | | | | | ○ | | |
| 19 建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律に基づく認定 | | | | | ○ | | |
| 建築指導課景観まちなみ室 | 1 景観計画の策定の決定 | ○ | | | | | | |
| 2 景観計画区域内における行為の届出に対する適合通知、助言および指導 | | | | | ○ | | |
| 3 景観計画区域内における行為の届出に対する勧告 | | | ○ | | | | |
| 4 景観計画区域内における行為の届出に対する命令、氏名等の公表 | ○ | | | | | | |
| 5 周辺景観に配慮した管理の要請 | | | | | ○ | | |
| 6 景観重要建造物および景観重要樹木の指定および解除 | ○ | | | | | | |
| 7 景観形成協定および景観形成市民団体の認定および取消し | ○ | | | | | | |
| 8 景観形成に寄与していると認められる建築物等の表彰 | ○ | | | | | | |
| 9 風致地区内における建築等の行為に対する許可 | | | | | ○ | | |
| 10 風致地区内における建築等の行為に対する命令 | ○ | | | | | | |
| 11 屋外広告物の表示または掲出物件の設置に対する許可 | | | | | ○ | | |
| 12 違反広告物に対する措置命令 | ○ | | | | | | |
| 13 保管広告物の売却 | | | ○ | | | | |
| 14 優良意匠屋外広告物の指定 | ○ | | | | | | |
| 15 屋外広告物許可手数料の徴収 | | | | | ○ | | |
| 16 本町地区地区計画区域内における現状変更行為の届出に対する通知 | | | | | ○ | | |
| 交通政策課 | 1 放置車両の所有者への通知 | | | ○ | | | | |
| 住宅課 | 1 市営住宅の入居者の公募の
実施
| | ○ | | | | | |
2 市営住宅の入居者および補
欠入居者の決定
| | ○ | | | | | |
| 3 市営住宅の特定入居の決定 | | ○ | | | | | |
4 市営住宅の同居および承継
入居の承認
| | | ○ | | | | |
| 5 市営住宅の家賃の決定 | | | ○ | | | | |
6 市営住宅の家賃・敷金の減
免および徴収猶予の決定
| | | ○ | | | | |
7 市営住宅の収入超過者等に
関する認定
| | | ○ | | | | |
8 市営住宅の収入超過者等の
家賃の決定
| | | ○ | | | | |
9 市営住宅の明渡し請求およ
び明渡し期限の延長の決定
| ○ | | | | | | |
| 10 市営住宅駐車場の使用許可 | | | | | ○ | | |
11 市営住宅の模様替えおよび
増築の承認
| | | | | ○ | | |
| 12 改良住宅の入居者の決定 | | ○ | | | | | |
13 改良住宅の同居および承継
入居の承認
| | | ○ | | | | |
| 14 改良住宅の家賃の決定 | | | ○ | | | | |
15 改良住宅の家賃・敷金の減
免および徴収猶予の決定
| | | ○ | | | | |
16 改良住宅の高額所得者の家
賃の決定
| | | ○ | | | | |
17 改良住宅の明渡し請求の決
定
| ○ | | | | | | |
18 改良住宅の模様替えおよび
増築の承認
| | | | | ○ | | |
19 住宅新築資金等貸付金の償
還の猶予または免除
| | | ○ | | | | |
20 住宅新築資金等貸付金の完
済証明書の発行
| | | ○ | | | | |
21 彦根市空き家等の適正管理
に関する条例第5条に係る立入
調査および第6条に係る指導
| | | | | ○ | | |
22 彦根市空き家等の適正管理
に関する条例第6条に係る勧告
| | | ○ | | | | |
23 彦根市空き家等の適正管
理に関する条例第7条に係る命令
| ○ | | | | | | |
24 彦根市空き家等の適正管理
に関する条例第8条に係る公表
| ○ | | | | | | |
25 特定空家等の判断および措
置に関すること。
| ○ | | | | | | |
| 上下水道部 |
| 上下水道業務課 | 1 下水道負担金単価および使
用料単価の額の決定
| ○ | | | | | | |
2 負担金徴収猶予、猶予解除、
減免および使用料減免の決定
| | | | | ○ | | |
3 受益者および受益者負担金
の算定の基礎となる地積の決
定
| | | | | ○ | | |
4 臨時排水に係る汚水、水道
汚水以外の汚水および特殊営
業に係る排水量の認定
| | | | | ○ | | |
5 排水設備等の計画の確認お
よび検査
| | | | | ○ | | |
| 6 除外施設等の新設の確認 | | | | | ○ | | |
7 排水設備、特殊施設、除外
施設その他の物件への立入検
査実施の決定
| | | | | ○ | | |
8 排水設備新設資金融資あっ
せんおよび補助金交付の決定
| | | | | ○ | | |
9 行政区域外流出入に係る協
議締結
| ○ | | | | | | |
| 10 下水道指定工事店の指定 | | | ○ | | | | |
11 供用開始および賦課区域の
決定
| | | ○ | | | | |
| 下水道建設課 | 1 下水道排水施設の制限行為
の許可
| | | | | ○ | | |
| 2 下水道敷の占用許可 | | | | | ○ | | |
3 公共下水道の付近地の掘削
承認
| | | | | ○ | | |
4 都市計画法第32条による同
意および協議
| | | | | ○ | | |
5 私道への公共下水道敷設の
決定
| | | | | ○ | | |
6 公共汚水ます等特別設置申
請の承認
| | | | | ○ | | |
7 下水道事業に係る計画およ
び認可申請
| ○ | | | | | | |
8 流域下水道接続承認および
使用承認
| | | ○ | | | | |