○彦根市公民館の設置および管理に関する条例
(昭和56年3月30日条例第3号)
改正
昭和56年12月25日条例第30号
昭和57年4月1日条例第11号
昭和58年3月30日条例第14号
昭和58年12月24日条例第32号
昭和59年3月31日条例第7号
昭和60年6月28日条例第26号
昭和60年12月24日条例第35号
昭和63年3月26日条例第7号
平成元年3月27日条例第12号
平成元年10月5日条例第30号
平成6年3月25日条例第10号
平成9年3月25日条例第6号
平成10年3月23日条例第14号
平成12年3月28日条例第25号
平成12年12月28日条例第71号
平成14年3月29日条例第12号
平成17年6月30日条例第44号
平成19年3月19日条例第11号
平成19年9月25日条例第30号
平成23年12月15日条例第30号
平成24年3月19日条例第7号
平成27年6月26日条例第39号
平成31年3月22日条例第21号
令和5年3月27日条例第6号
(趣旨)
(設置)
(事業)
(開館時間および休館日)
(職員)
(運営審議会)
(使用の許可)
(使用の制限)
(使用許可の取消し)
(使用料)
(使用料の還付)
(損料)
(原状回復の義務)
(損害賠償)
(指定管理者による管理)
(指定管理者の業務)
(指定管理者の指定の手続)
(指定管理者の指定等の公表)
(指定管理者との協定の締結)
(情報の公開、個人情報の保護等)
(委任)
(施行期日)
(彦根市公民館設置条例の廃止)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(彦根市立児童館条例等の一部改正)
別表(第10条関係)
区分午前1午前2午後1午後2夜間
8時30分から10時30分まで10時30分から12時30分まで13時から15時まで15時から17時まで17時以降1時間当たり
稲枝地区公民館大集会室
2,230

2,230

2,230

2,230

1,170
実習室600600600600350
第1会議室600600600600350
第2会議室470470470470250
図書室470470470470270
調理実習室800800
800800420
西地区公民館大会議室1,4901,4901,4901,490790
実習室670670670670360
会議室340340340340210
図書室270270270270170
東地区公民館大会議室1,1501,1501,1501,150600
実習室670670670670360
第1会議室470470470470280
第2会議室470470470470250
図書室200200200200130
旭森地区公民館大会議室1,0801,0801,0801,080560
実習室670670670670360
第1会議室130130130130110
第2会議室270270270270160
図書室540540540540320
調理実習室800800800800420
第1集会室870870870870440
第2集会室870870870870440
河瀬地区公民館大会議室1,2101,2101,2101,210600
実習室540540540540320
会議室400400400400230
図書室470470470470270
中地区公民館大会議室1,6201,6201,6201,620870
実習室740740740740380
調理実習室800800800800440
会議室270270270270160
図書室340340340340210
鳥居本地区公民館大会議室2,2302,2302,2302,2301,160
和室470470470470280
調理実習室540540540540350
会議室800800800800400
実習室470470470470310
図書室340340340340210
南地区公民館大会議室3,5303,5303,5303,5301,900
和室400400400400240
調理実習室800800800800420
会議室1,0801,0801,0801,080590
実習室950950950950500
図書室400400400400230
備考