| 行為の種類 | 図書 | 備考 |
| 種類 | 明示または記載すべき事項等 |
| 1 建築物等の新築、新設、増築、改築、移転、外観を変更することとなる修繕、模様替えまたは色彩の変更 | 付近見取図(おおむね2,500分の1の縮尺のもの) | 方位、道路、目標となる地物および行為の位置 | |
| 配置図(おおむね100分の1以上の縮尺のもの) | (1) 縮尺、方位、敷地の境界線、敷地内の建築物等の位置および規模ならびに届出に係る建築物等と他の建築物等の別
(2) 現況写真の撮影方向
| 敷地境界線から建築物等までの距離を明示すること。 |
| 敷地面積求積図 | 敷地面積の求積に必要な各部分の寸法および敷地の面積を計算した計算書 | |
| 外構図(おおむね100分の1以上の縮尺のもの) | (1) 緑化措置(樹木の位置、樹種および樹高)および外構計画
(2) 緑化面積の求積に必要な各部分の寸法および緑地面積を計算した計算書
| |
| 平面図(おおむね100分の1以上の縮尺のもの) | 縮尺、方位、間取、床面積の求積に必要な各部分の寸法および床面積を計算した計算書 | |
| 立面図(おおむね100分の1以上の縮尺のもので、着色したもの) | 外周部の材料の種類、仕上げ方法、色彩(2面以上)、最高の高さ、各部分の高さ、開口部の位置および付属設備の内容が分かるもの | 4面以上とし、色彩についてはマンセル値(日本産業規格Z8721に定める色相、明度および彩度の三属性による色の表示方法)を明記すること。 |
| 現況写真 | 行為地を含む周辺の状況が分かるカラー写真 | 撮影方向を配置図に示すこと。 |
| 事前協議結果通知書(別記様式第5号) | | 事前協議の対象となる行為に限る。 |
| その他 | 市長が必要と認める事項 | |
| 2 開発行為または土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採その他土地の形質の変更 | 付近見取図(おおむね2,500分の1の縮尺のもの) | 方位、道路、目標となる地物および行為の位置 | |
| 地形図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 方位、行為地を含む周辺の地形の現況、行為の区域および遮へい措置(遮へい物の種類、構造、位置および高さ(垣および柵については色彩、樹木については樹種))の内容が分かるもの | |
| 土地利用計画図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 方位および行為後の土地利用計画(土石の採取または鉱物の掘採に類するものにあっては、事後処理の内容が分かるもの) | |
| 断面図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 行為の前後における土地の縦断図および横断図の内容が分かるもの | 地形図および土地利用計画図に断面位置を明示すること。 |
| のり面断面図(おおむね50分の1以上の縮尺のもの) | のり面の措置の内容が分かるもの | |
| 現況写真 | 行為地を含む周辺の状況が分かるカラー写真 | 撮影方向を地形図に示すこと。 |
| その他 | 市長が必要と認める事項 | |
| 3 木竹の伐採 | 付近見取図(おおむね2,500分の1の縮尺のもの) | 方位、道路、目標となる地物および行為の位置 | |
| 現況図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 方位、付近の土地利用の状況(森林を含む場合は、おおむねの樹種および樹高を示すこと。)、伐採区域ならびに伐採する木竹の種類および高さの内容が分かるもの | |
| 現況写真 | 行為地を含む周辺の状況が分かるカラー写真 | 撮影方向を現況図に示すこと。 |
| その他 | 市長が必要と認める事項 | |
| 4 屋外における物件の堆積 | 付近見取図(おおむね2,500分の1の縮尺のもの) | 方位、道路、目標となる地物および行為の位置 | |
| 配置図(おおむね200分の1以上の縮尺のもの) | 方位、堆積する位置および高さならびに遮へい措置(遮へい物の種類、構造、位置および高さ(垣および柵については色彩、樹木については樹種))の内容が分かるもの | |
| 現況写真 | 行為地を含む周辺の状況が分かるカラー写真 | 撮影方向を配置図に示すこと。 |
| その他 | 市長が必要と認める事項 | |
| 5 水面の埋立てまたは干拓 | 付近見取図(おおむね2,500分の1の縮尺のもの) | 方位、道路、目標となる地物および行為の位置 | |
| 地形図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 方位、行為地を含む周辺の地形の現況および行為の区域が分かるもの | |
| 土地利用計画図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 方位および行為後の土地利用計画が分かるもの | |
| 断面図(おおむね500分の1以上の縮尺のもの) | 行為の前後における土地の縦断図 | 地形図および土地利用計画図に断面位置を明示すること。 |
| のり面断面図(おおむね50分の1以上の縮尺のもの) | のり面の措置 | |
| 現況写真 | 行為地を含む周辺の状況が分かるカラー写真 | 撮影方向を地形図に示すこと。 |
| その他 | 市長が必要と認める事項 | |