○彦根市消防団条例
(昭和25年3月22日条例第10号)
改正
昭和25年9月10日条例第34号
昭和26年2月2日条例第40号
昭和27年3月26日条例第5号
昭和28年5月30日条例第15号
昭和29年3月20日条例第6号
昭和30年3月16日条例第3号
昭和31年3月16日条例第4号
昭和32年3月20日条例第6号
昭和33年7月1日条例第12号
昭和34年9月17日条例第16号
昭和35年3月31日条例第9号
昭和35年6月30日条例第27号
昭和36年3月31日条例第9号
昭和37年4月1日条例第19号
昭和39年3月31日条例第12号
昭和40年3月27日条例第7号
昭和42年3月30日条例第12号
昭和43年3月27日条例第13号
昭和44年3月31日条例第16号
昭和46年3月26日条例第18号
昭和48年3月30日条例第19号
昭和49年4月1日条例第34号
昭和50年4月1日条例第14号
昭和52年3月29日条例第14号
昭和53年4月1日条例第8号
昭和54年3月31日条例第9号
昭和56年3月30日条例第10号
昭和59年3月31日条例第9号
昭和60年3月28日条例第7号
昭和61年3月29日条例第13号
昭和61年10月3日条例第26号
昭和63年3月26日条例第4号
平成元年3月27日条例第9号
平成2年3月30日条例第24号
平成4年3月25日条例第12号
平成5年3月30日条例第5号
平成6年3月25日条例第12号
平成9年3月25日条例第18号
平成11年3月23日条例第20号
平成12年3月28日条例第38号
平成19年9月25日条例第33号
平成24年3月19日条例第16号
平成25年3月26日条例第32号
平成26年3月27日条例第21号
平成27年3月26日条例第29号
平成28年3月25日条例第21号
平成29年3月24日条例第15号
平成31年3月22日条例第17号
令和4年3月28日条例第10号
令和7年3月6日条例第1号
(通則)
(定員)
(団員の種類)
(任命)
(欠格条項)
(退職)
(分限)
(懲戒)
(規則への委任)
(服務規律)
(年額報酬)
団長副団長分団長副分団長部長班長団員
82,500円69,000円50,500円45,500円37,000円37,000円36,500円(機能別消防団員(大学生団員に限る。)にあっては、6,000円)
(出動報酬)
職務出動報酬
災害に出動した場合4時間以内4,000円
4時間を超え24時間以内8,000円
24時間を超える場合8,000円に、4時間ごとに4,000円を加算した額
車庫待機のみ(火災時に限る。)1,300円
警戒、訓練または訓練指導に出動した場合1日につき1,700円
査察、広報その他消防用務に出動した場合1日につき1,300円
団長の招集により副分団長以上が幹部会議等に出席した場合1日につき1,300円
消防学校で研修または教育を受講した場合1日につき700円
(支給方法)
(費用弁償)
(施行期日)
(罰則の適用等に関する経過措置)
(人の資格に関する経過措置)