| 補助対象テーマ | 項目 | 補助対象設備等 |
| 1 美しく、住みよい地域環境をつくるために | (1) 小さな緑地づくりの推進(市の木等の植樹) | 苗木、原材料等 |
| (2) 花づくり運動の推進(市の花等の花壇の設置) | フラワーポット、苗、ブロック、花壇表示板、原材料等 |
| (3) 清掃活動の実施 | 溝ぶた揚げ機、草刈機、一輪車等 |
| (4) ランドマークの設置 | その地域の目印や象徴になるように建造するための資材等 |
| (5) コミュニティ掲示板または案内板の設置 | 掲示板、案内板等 |
| 2 歴史と文化を学びコミュニケーションの輪を広げるために | (1) コミュニティ新聞または自治会等の連絡紙の発行 | 印刷機、複写機、紙折り機、パソコン、デジタルカメラ、プリンター等 |
| (2) 各種講座または文化教室の開催 | テレビ、ラジオ、ビデオカメラ、ブルーレイレコーダー、DVDレコーダー、録音レコーダー、プロジェクター、スクリーン、映写機、演台、黒板、ホワイトボード、机、椅子等 |
| (3) 郷土誌の発行 | 郷土誌の発行等 |
| 3 健やかな心と体で活気ある地域をつくるために | (1) 運動会、球技大会、盆踊り、納涼祭等の実施 | スポーツ用具、テント、放送設備、祭りに係る太鼓等の事業の実施に直接必要な備品(消耗品を除く。)、当該備品を収納するための格納庫等 |
| (2) カロム大会等の実施 | カロム、囲碁、将棋等 |
| (3) 健康教室の開催(エアロビクスダンス、体操、太極拳、ウォーク等) | 健康管理用具、トレーニング用具等 |
| 4 安心・安全な地域をつくるために | (1) AEDの設置 | AED機器およびその附属品 |
| (2) 防犯カメラの設置 | 防犯カメラおよびその附属品 |
| (3) 集会所敷地内の舗装(自治会が管理および運営を行う集会所施設内のうち、避難場所として使用する上で安全性および利便性の向上を図るために行う舗装に限る。) | 集会所敷地内の舗装 |
| 5 つどい・ふれあいと地域の絆を深めるために | みんなの広場(子どもの遊びに必要な遊具が設置された100平方メートル以上の子どもの遊び場および草の根ひろば(都市公園および開発に伴う公園を除く。)のうち、自治会等が維持管理および運営を行い、広く地域住民に開放する広場をいう。)の修繕 | (1) グラウンドの整備
(2) 駐車場の舗装
(3) 花壇、休憩所、倉庫、便所、フェンス、門扉、車止め、遊具、水飲み場、時計塔等の修繕または更新
(4) 側溝および排水路の修繕
(5) (1)から(4)までに掲げる事項を地域住民が行う場合は、これらの原材料
|