○彦根市交際費の支出等に関する規程
(平成26年3月31日訓令第2号)
改正
平成28年3月25日訓令第2号
令和4年2月16日訓令第5号
(趣旨)
(支出の区分)
(支出の基準)
(公表する事項)
(公表の時期)
(公表の方法)
(その他)
別表第1(第3条関係)
区分支出の対象支出金額
慶祝記念行事、祝賀会等会費制によらない懇談会等における祝金等10,000円以内
弔慰別表第2のとおり
会費会費制で開催される会合、懇談会等における会費等会費等の額
渉外手土産、記念品等(原則として、市長または副市長が直接相手方に手渡す場合に限る。)5,000円以内
その他市長が特に必要と認めるもの内容に応じて社会通念上妥当と認められる額
別表第2(第3条関係)
区分支出の対象
名誉市民本人香典または弔電 供花
親族弔電
市功労者・市民栄誉賞受賞者本人香典または弔電 供花
文化功績者本人香典または弔電 供花
知事・市町村長・副知事・副市町村長現職本人香典または弔電 供花
親族香典または弔電 供花
元・前職本人香典または弔電 供花
国会議員(地元選出の者に限る。)・県議会議員(地元選出の者に限る。)・市議会議員現職本人香典または弔電 供花
親族香典または弔電 供花
元・前職本人香典または弔電 供花
財産区議会議員本人香典または弔電
行政委員会等委員本人香典または弔電 供花
親族弔電
民生委員・児童委員本人香典または弔電
人権擁護委員本人香典または弔電
消防団長本人香典または弔電 供花
親族弔電
消防団副団長・消防団分団長本人香典または弔電
親族弔電
消防団員本人香典または弔電
市内最高齢者本人香典または弔電
その他市長が特に必要と認める場合社会通念上妥当と認められるもの
備考