仕事
3つのポイント
産業用や上下水道、船用のバルブなど、全国唯一のバルブ企業の集積地である彦根市。高い技術力をもつ企業でものづくりに関わる仕事を見つけることができます!また、町屋や商店街の空き店舗を利用して観光地での創業なども実現しやすい環境があります。

ポイント1.ものづくり企業が盛ん!
彦根の製造業

彦根には『仏壇』『バルブ』『ファンデーション』の3つの地場産業があります。
その中でもバルブ産業は最大規模の地場産業であり、メーカーやそれらを支える関連会社が集積するバルブ集積地です。

彦根市の1年間の工業出荷額の約4分の3を産業用機械、電気機械、はん用 機械が占めています。
産業用のバルブや上下水道用バルブ、船用のバルブなど、社会を支えるものづくりが主要な産業です。
暮らしを支える担い手として活躍することができます!
彦根市内の就業の現状

市内就業者の約3分の1は第2次産業にかかわる仕事に就いています。
市内に事業所が多くあり、県内でも有効求人倍率は高くなっています。

求人情報
企業への就職を検討されているなら、次の各機関をご利用ください。
県内、市内の魅力ある企業の求人情報が多数掲載されています。
滋賀県の就活ポータルサイト
企業情報、滋賀県移住支援金対象求人情報など掲載 『WORKしが』
地元起業の求人情報を多数掲載
専門スタッフがご相談に応じます。 『ハローワーク彦根』 電話:0749-22-2500
こちらからも検索できます。 『ハローワークインターネットサービス』
滋賀県が運営する総合就職支援施設
キャリア相談・セミナーによる自分の棚卸し、企業情報の紹介やマッチングの機会を創出するなど総合的な就職支援を行っています。 『しがジョブパーク』
ひこねで農業をするには
ポイント2.通勤ストレスが少ない!

市内在住の人の約6割は市内にある職場に通勤しています。市内通勤なら通勤時間30分以内も可能。都会での身動きが取れないような満員電車から解放され、ストレスが少なく通勤できます。
また、京都方面へ働きに出る場合も、彦根駅から乗り換えなしで50分ほどで通勤もできます。

ポイント3.創業チャレンジしやすい!
市内の空き店舗は、都会に比べて安い家賃で観光地近くの場所を借りることができます。
若手の店主が商店街の空き店舗や路地にある町屋を活用して営む個性豊かなお店が増えつつあります。


創業支援
市内で創業を検討されている方は次の機関をご利用ください。
地域経済振興課
電話:0749-30-6119
テレワークするなら彦根
令和4年5月に、コワーキングスペース・シェアオフィスを兼ね備えたテレワークオフィスを開設しました。ぜひ彦根の豊かな環境の中で多様な働き方による自分なりのライフスタイルを実現してみませんか。
彦根市サテライトオフィス INSPILAKE
彦根市中央町2−26 彦根市役所中央館別館4階

更新日:2022年05月24日