離乳食教室について
離乳食教室のご案内
赤ちゃんにとって離乳食は食の自立への第一歩です。 いつ頃から始めるのか、どんなものからあげるのかなど離乳食を始めるにあたってのお話をします。 下記の日程で離乳食教室(離乳食を始めるにあたってのお話)をくすのきセンターで開催します。ぜひ、ご参加ください。
対象者
離乳食を始める前のお子さん(4~5か月頃)
- お子さんがご第1子の方は必ず参加ください。
- 第2子以上の方のご参加もお待ちしております。
- 当日はお子さん1人に対して保護者2人まで参加可能です。
時間
- 午前10時00分から午前10時30分
- 午前11時00分から午前11時30分
1回30分程度のお話です。開始時間の5分前までにお越しください。
場所
くすのきセンター1階
申し込み方法
ひこねすくすくアプリ(←アプリに関する詳細はこちら)
スマートフォンをお持ちでない方やインターネット環境がない方、外国籍の方等、予約するにあたりお困りの際は健康推進課まで(0749-24-0816)ご相談ください。
アプリのダウンロードが難しい方はWEB版からのお申込みも可能です。
予約期間
開催日の前月の1日午前9時00分から開催日の開庁3日前の 正午12時00分まで。(土曜・日曜・祝日は除く)24時間受付です。
例)5月10日(金曜日)が健診対象日の場合予約期間は
4月1日午前9時00分 から 5月7日正午12時00分まで。
離乳食教室の開催日
参加時の生まれ月をご参考にお申込みください。遅くても生後6か月(修正月齢6か月)頃までにはお受けください。
参加時の生まれ月(目安) |
開催日 |
|
---|---|---|
令和5年12月生 |
令和6年4月10日(水曜日) |
4月23日(火曜日) |
令和6年1月生 |
5月10日(金曜日) |
5月22日(水曜日) |
令和6年2月生 |
6月11日(火曜日) |
6月19日(水曜日) |
令和6年3月生 |
7月16日(火曜日) |
7月24日(水曜日) |
令和6年4月生 |
8月 8日(木曜日) |
8月20日(火曜日) |
令和6年5月生 |
9月10日(火曜日) |
9月24日(火曜日) |
令和6年6月生 |
10月16日(水曜日) |
10月23日(水曜日) |
令和6年7月生 |
11月12日(火曜日) |
11月26日(火曜日) |
令和6年8月生 |
12月 2日(月曜日) |
12月18日(水曜日) |
令和6年9月生 |
令和7年 1月14日(火曜日) |
1月29日(水曜日) |
令和6年10月生 |
2月18日(火曜日) |
2月26日(水曜日) |
令和6年11月生 |
3月11日(火曜日) |
3月19日(水曜日) |
持ち物
- 母子健康手帳
- バスタオル
当日のキャンセルの場合はお手数ですが、健康推進課までご連絡お願いします。
予約のキャンセル・変更
WEB予約された方:「彦根市 オンライン予約はこちら」から予約済みの項目を選択し、「予約キャンセル」をタップ。「キャンセルする」をタップ。キャンセル完了後、登録したアドレスにメールが届きます。
キャンセル完了後、日程変更が可能です。再度、「彦根市 オンライン予約はこちら」からご予約ください。
その他
- 発熱や風邪症状がある場合は、別日にお越しください。
- 予約期間を過ぎた場合、健康推進課までお電話ください。
更新日:2024年09月02日