調理の基本

更新日:2021年11月02日

おかゆの炊き方

おかゆの水分量

米(またはごはん)と水の量の割合を変えるとおかゆのやわらかさが変わります

月齢や水分量はあくまで目安です

 

月齢

米から作る

(米:水)

ごはんから作る

(ごはん:水)

10倍がゆ

5~6か月ごろ
(離乳初期)

1:10

1:5

7倍がゆ 7~8か月ごろ
(離乳中期)

1:7

1:3

5倍がゆ(全がゆ) 9~11か月ごろ
(離乳後期)
1:5 1:2
軟飯

12~18か月ごろ
(離乳完了期)

1:2~3

1:1

鍋で炊く

【作り方】

  1. 鍋に米(またはごはん)と水を入れ、米(またはごはん)をほぐしてふたをし、火にかける
  2. 沸騰したら、ふたをずらして弱火にする
  3. ふきこぼれないよう様子を見ながら20分程度煮る
  4. 火を止めて5分程度蒸らす

 

手持ちなべに米と水が入っている画像

ふきこぼれ防止のため深めの鍋を使いましょう

コメのアップの画像

ごはんの粒の周りがふくらんでくるまで蒸らしましょう

電子レンジで炊く

【作り方】

  1. 耐熱容器にごはんと水を入れ、ふんわりとラップをする
  2. 電子レンジで3~4分加熱する(加熱が足りないようであれば追加で3分加熱する)
  3. 電子レンジから取り出し、ラップを付けなおして10分程度蒸らす

 

深めの皿に米と水が入っている画像

ふきこぼれ防止のため、深めの耐熱容器に入れましょう

すりこぎでおかゆをつぶしている画像

すりつぶすときは混ぜすぎに注意し、スプーンやすりこぎで容器にすりつけてつぶしましょう

だしのとり方

昆布だし

5~6か月ごろ(離乳初期)は昆布だしから始めましょう

こんぶだしが鉢に入っている画像

【材料】

昆布 2グラム
水 200ミリリットル

 

【作り方】

1. ふきんで軽く汚れをふき取った昆布と水を鍋に入れ、中火にかける

2. 煮立つ直前に昆布を取り出す

かつおだし

かつおだしは7~8か月ごろ(離乳中期)以降がおすすめです

かつおだしが鉢に入っている画像

【材料】

かつお節 4グラム
水 200ミリリットル

 

【作り方】

1. 鍋に水を入れ、強火にかける

2. 水が煮立ったらかつおぶしを加えて火を止める

3. かつおぶしが沈んだらザルとキッチンペーパーでこす

離乳食の調理方法

すりつぶす

柔らかくゆでた野菜の固まりとすりこぎのアップの画像

1. 食材をやわらかくゆで、すり鉢ですりつぶす

すりつぶした野菜にだし汁を加えている画像

2. だし汁や湯冷ましでのばす(薄める)

裏ごしをする

野菜を裏ごししている画像

1. 食材をやわらかくゆで、裏ごしをする

裏ごしした野菜にだし汁を加えている画像

2. だし汁や湯冷ましでのばす(薄める)

とろみをつける

皿の上で片栗粉に水を加えている画像

1. 片栗粉を水で溶く

鍋の中の離乳食にとろみ片栗粉を加えている画像

2. いったん沸騰させて火を止めてから、1をまわし入れ、再沸騰させる

すりおろす

野菜をすりおろし金ですりおろしている画像

1. 食材をおろし金ですりおろす

すりおろした野菜がお皿に入っている画像

2. だし汁や湯冷ましを加えてかたさを調整する

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課

電話:0749-24-0816
ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする