第3次彦根市地域福祉計画策定に向けたワークショップの開催
彦根市では、社会福祉法に基づき地域福祉の推進に取り組むため、地域福祉計画を策定しております。地域福祉計画の目的は、地域の人と人とのつながりを大切にし、地域での見守りやお互いに助けたり助けられたりする関係や仕組みを作っていくものです。
現計画の第2次彦根市地域福祉計画が令和3年度末で計画期間を終えることから、彦根市では次期計画を策定するにあたり、地域のニーズや課題を反映し、実態によりそった計画とするため、市民の皆様の参画・協力を得て、策定してまいりたいと考えています。
そのため市民協働による計画づくりの一環として、みなさまの地域福祉に対する率直なご意見をお伺いするため、計3回のワークショップを開催予定です。
このワークショップの結果はこの後に実施する市民アンケート調査等にも反映し、広く課題の共有を図っていきたいと思いますので、率直なご意見・ご議論をお願いいたします。
次の「彦根市地域福祉計画」をクリックしていただくと、計画の詳細をご覧いただけます。

参加対象
市内在住で20歳以上の方
第1回ワークショップ
テーマ:「彦根市の地域福祉に関する現状について」
~アンケート調査に向けた現状・課題の把握~
日時:令和2年10月29日(木曜日) 18:00~20:00
場所:彦根市福祉センター 別館2階
今後の予定
第2回ワークショップ 令和3年1月下旬
第3回ワークショップ 令和3年2月下旬
申込方法・期限
氏名、生年月日、性別、電話番号をご記入いただき、郵送、ファックス番号またはメールで
令和2年10月19日(月曜日)までに社会福祉課社会係へ提出をお願いします。
募集人数
5名程度
その他
・報酬、交通費等のお支払はございませんので、ご了承願います。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ワークショップの実施を中止・延期することがあります。
・手指消毒やマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保へのご理解をお願いします。
更新日:2020年10月12日