出前講座「私らしさ応援~豊かな老後・在宅療養を考える~」
在宅看取りに関する出前講座ー人の旅立ちに寄り添う出前講座「在宅医療と自宅での看取り」ーとは
住み慣れた地域でいつまでも自分らしく過ごすため、自宅で医療や介護を受けながら生活を送ることについて考えていただく機会として、出前講座を開催しています。在宅療養を支える専門職の話を通して、「これからの生活」を一緒に考えてみませんか?
講師
訪問看護師等
時間
1時間~1時間30分程度
内容
在宅療養について、訪問看護師等が実際の事例を交えながら、わかりやすくお話します。
- 「もしも」に備えて、何を考えておいたらいいの?
- 家族でどのように話していったらいいの?
- 病院と在宅療養の違いって?
- 在宅で看取るならどんな人が助けてくれるの?
- 実際在宅療養している人はどんな感じ? など
その他
- 年間5団体での開催(先着順)となります。
- 費用は無料です。
- 開催の約2か月前までにご依頼ください。また、講師の調整が必要なため、開催の日時を相談させていただく場合があります。
詳しくは高齢福祉推進課までお問合せください。
更新日:2024年10月15日