令和元年度(2019年度)活動報告

更新日:2022年08月02日

世界寺子屋運動街頭募金活動

令和2年2月17日(月曜日)午後2時から、ビバシティ彦根において、世界寺子屋運動街頭募金活動を実施しました。

この街頭募金活動は、日本ユネスコ協会連盟と連携して、紛争や貧困により、教育を受けられなかった人や、学校を中途退学せざるを得なかった人に読み書きや計算など、学ぶ機会を与えることを目的として実施しています。

世界には学校へ通っていない子どもが約1憶2,400万人、読み書きのできない方が約7憶5,000万人いると言われています。この活動を通じて集めた募金は、日本ユネスコ協会連盟を通じて、カンボジア、アフガニスタン、ネパール等の国々で「寺子屋」と銘打った場所で学ぶ子どもたちなどへの教育支援に活用されます。

当日、15人の会員に集まっていただき、街頭募金活動を行いました。今回は、彦根ユネスコ協会で作成したノベルティグッズを募金していただいた方にお配りしました。

その結果、多くの皆様からのご協力をいただくことができ、23,450円の募金が寄せられました。この募金は書きそんじハガキ回収運動で寄せられた葉書などを換金したお金と併せて日本ユネスコ協会連盟に送ります。皆様のご協力ありがとうございました。

 

 

 

2月月例会

彦根ユネスコ協会2月月例会を開催しました。

今回、薩摩会長が、彦根ユネスコ協会ののぼり旗を作成してくださいましたので、会長から富川副会長へ贈呈いただきました。

次に、薩摩会長から、彦根ユネスコ協会発足時より継続していくつか事業を行ってはいるがそれが固定化している現状があり、今回の月例会は活動を活性化していくにはどうしたらいいか、会員の意見を聞く機会にしたいというご提案がありました。そこで「今年度の事業の反省と、次年度へ向けての方針」という内容で、今年度末の理事会および来年度の総会に向けて今回の月例会にお集まりいただいた会員より意見を伺いました。

その結果、

・若い会員に入ってもらえるような魅力があり、かつ明確な目標を持った事業をしたい。

・地域との連携を深め、一緒にやっていく事業を考えていきたい。

・外向きの事業だけではなく、会員向けの事業もして欲しい。

等いろいろな意見を頂戴しました。

今回お伺いした意見を参考にして次年度の事業に取り組んでいきたいと思います。

 

 

彦根ユネスコ協会ノベルティグッズの製作について
完成したロゴマーク入りオリジナルグッズ(付箋)

彦根ユネスコ協会オリジナルロゴマークの入ったノベルティグッズを製作しました。

これは、滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科の3回生である梅本彩夏(うめもと あやか)さんにロゴマークのデザイン案を依頼し、彦根ユネスコ協会会員の意見を取り入れて完成したオリジナルのロゴマークと彦根城の写真を組み合わせたデザインの付箋です。

今後は、2月17日に行われるユネスコ世界寺子屋運動街頭募金活動のほか、彦根ユネスコ協会の事業実施時に配布を予定しています。

令和2年賀詞交歓会

  あけましておめでとうございます

  令和2年1月19日(日曜日)11時から令和2年賀詞交歓会を開催いたしました。本年は25名の方に参加いただきました。有り難うございました。

 まずは6階講演会場にて、彦根城博物館学芸史料課長渡辺恒一様より、「彦根藩の歴史と文化」という演題で1時間余りの講演をしていただきました。彦根は昔より、地理的、政治的、経済的な要地であり、特に西国大名への警戒にあたり、最前線となる場所である彦根に徳川家康が城を建て、譜代大名筆頭の井伊家をこの地に配置しました。そして、井伊家の石高が増えるにつれ彦根の城下町がそれに合わせて大きくなっていった経緯とそこで大名(井伊家)の文化と町人文化などが両立しながら育っていったことについて分かりやすく説明され、会員の皆様も熱心に聞き入られていました。

 その後、2階の交歓会場に移動し、薩摩会長をはじめ、大久保市長からも新年のご挨拶を賜りました。

 また、「スカーレット・ウインド・オーケストラ」の皆様より金管五重奏の演奏をしていただきました。「スカーレット・ウインド・オーケストラ」の皆様は、毎年定期演奏会「朱音祭」を開催されているほか、滋賀県吹奏楽コンクール、彦根市美術展オープニングコンサートなど様々なイベントに出演されています。この日も「銀河鉄道999」、朝の連続テレビ小説主題歌「フレア」など誰もが知っている計5曲を息の合った、かつ、会場中に響き渡る力強い演奏をご披露いただき、会員の皆様からも大きな拍手が送られました。

 最後は井伊名誉会長に締めの挨拶をしていただきました。短い時間ではありましたが、出席された皆様には歓談のひと時を過ごしていただきました。

会員の皆様には、今後とも協会の活動にご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

12月月例会

彦根ユネスコ協会12月月例会を開催しました。

今回は、去る令和元年12月8日(日曜日)に開催しました「第2回グローバルディベート大会」の活動報告を富川和代様と江畑美津子様に、当日の映像を交えながら行っていただいた後、安居輝人様が当日のディベートについての解説をしていただきました。

ディベートとはあらかじめ決められたテーマに対して肯定側と否定側に分かれ、それぞれの起案、質問、反論、結論などを交互に決められた時間内で討論し合い、審査員がその勝ち負けを決めるという、極めて合理的なスタイルの討論会です。今大会は、彦根総合高校の生徒さんや、外国人の留学生および社会人の方が参加され、「既読スルーはありか、なしか」など様々なテーマに対して真剣にディベートに取り組んでおられました。スピーチでは、今大会では、ディベートの質はどれも高く、優劣を判断するのに苦労されていたということ、外国人の方の日本語がとても上手だったということをお話しいただきました。

 

 

第6回ESD絵画展

令和元年11月30日(土曜日)から12月8日(日曜日)まで、彦根市民会館ギャラリーにて、「第6回ESD絵画展」を開催しました。

「ESD(Education for Sustainable Development)」とは、持続発展可能な教育という意味であり、環境、貧困、人権、平和といった世界のさまざまな問題について、人ごとにせず自分のことと捉え、できることから取り組んでいくことを進める教育です。

このESD絵画展では、地域の文化財や身近な自然環境のすばらしさを見つめ直し、それらを未来へ引き継いでいく気持ちを皆さんに持っていただくために、「お住まいの地域周辺の風景や人々の生活を描いたもの」というテーマで絵画作品の募集を行ったところ、62点のご応募をいただきました。

開催初日には表彰式を行い、特選2名、入選3名、佳作6名の児童の皆さんに薩摩会長から賞状が授与されました。また、本絵画展の開催にあたり、審査をお願いしました平田小学校小野校長先生に特選作品および全体の講評をいただきました。

会長あいさつ

会長あいさつ

入賞した皆さん

表彰された皆さん

表彰式の様子

表彰式の様子

ESD絵画展入賞者一覧
学校名 学年 入賞者氏名 題名
特選 城西小学校 3 中村友乃 楽しかった彦根七夕祭り
特選 稲枝北小学校 6 吉田愛理 学校の窓から見た風景
入選 城西小学校 3 毛利莉琥 ひこねじょう
入選 城西小学校 5 宮下響 美しい風景
入選 河瀬小学校 5 所明梨 七夕祭りで見たはしごのり
佳作 城西小学校 1 田邊宗乃 彦根城
佳作 金城小学校 1 坂出萌 ひこねゆかたまつりにいったよ
佳作 稲枝北小学校 2 瀧優花 はっちゃん 元気もりもり
佳作 旭森小学校 3 西嶋悠歩 楽しかったキャンプ!!
佳作 稲枝北小学校 4 大西桜楽 大きな木の世界
佳作 金城小学校 6 泉桃花 琵琶湖

 

特選 日本ユネスコ協会連盟会長賞

「楽しかった彦根七夕祭り」

城西小学校 3年  中村 友乃さん

カラフルな飾りが商店街を華やかに彩り、道の両端には多くの屋台が軒を連ねた七夕祭りを俯瞰的に、そして多視線で描いています。七夕飾り(吹き流し)からは商店街を心地よい風が吹いていることがわかります。また、屋台で楽しく遊んだりお買い物をしたりする人々やお店の人々からは楽しそうな声が聞こえてきそうです。活気に満ちた彦根の七夕祭りがいきいきと描けています。

特選 彦根ユネスコ協会会長賞

「学校の窓から見た風景」

稲枝北小学校 6年 吉田 愛理さん

教室の窓際には理科の学習で使う顕微鏡が置かれています。また、窓の外には静かな稲枝の街並みと水田等広がっています。作者はそれらをじっくりと見つめ、丁寧に描けています。遠くの空からトンビのピーヒョロヒョロヒョロという鳴き声が聞こえてきそうなゆったりとした絵になりました。ふるさとを大切にしようという作者の気持ちが1本1本の線に表れています。このようなふるさとをいつまでも大切にして欲しいものです。

入選 「ひこねじょう」

城西小学校 3年

毛利莉琥さん

入選「美しい風景」

城西小学校 5年

宮下響さん

入選「七夕祭りで見たはしごのり」

河瀬小学校 5年

所明梨さん

佳作「彦根城」

城西小学校 1年

田邉宗乃さん

佳作「ひこねゆかたまつりにいったよ」

金城小学校 1年

坂出萌さん

佳作「はっちゃん 元気もりもり」

稲枝北小学校 2年

瀧優花さん

佳作「楽しかったキャンプ!!」

旭森小学校 3年

西嶋悠歩さん

佳作「大きな木の世界」

稲枝北小学校 4年

大西桜楽さん

佳作「琵琶湖」

金城小学校 6年

泉桃花さん

11月月例会

彦根ユネスコ協会11月月例会を開催しました。

今回は夏原健次様より「令和の都ユネスコ」と言うタイトルで、スピーチをしていただきました。

また、スピーチのほか、彦根ユネスコ協会主催の「グローバルディベート大会」を12月8日(日曜日)13時から開催することについて周知するとともに、次回の定例会で活動報告をすることとしました。

10月月例会

令和元年10月16日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室にて、10月定例会を開催しました。

今月は、松田艶子様より情報ライフサイクル取扱いについてお話しいただきました。

情報の保守から破棄に至るまでの情報ライフサイクルを学習し、大切な個人情報を守ることで顧客満足の向上につながることを学びました。

9月月例会

令和元年9月18日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、9月月例会を開催しました。

今月は、久木實様から9月7日・8日に東京で開催されました「第75回日本ユネスコ運動全国大会in東京」についての参加報告を行っていただきました。

大会は2日間に渡り開催され、世界寺子屋運動やSDGs等に関する各種基調講演、パネルディスカッション等、盛りだくさんのプログラムであり、大会を通して学ばれたこと、感じられたことを分かりやすくスピーチいただきました。

9月月例会のスピーチの様子
9月月例会の参加者の様子
9月月例会の全体写真

8月月例会

令和元年8月21日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、8月月例会を開催しました。

今月は、宮嶋典人様から「井伊谷から彦根城へ 井伊家の歴史」についてスピーチいただきました。

ご自身で作成されました歴史に関する年表を基に、その当時の彦根や井伊谷での出来事だけでなく、国内や海外での出来事等も関連付けながら分かりやすくご説明いただきました。

8月月例会に参加している人たちの写真
8月月例会の全体写真
宮嶋典人さまがスピーチされている写真

世界遺産研修【舞鶴引揚記念館・天橋立】

令和元年7月24日(水曜日)に彦根ユネスコ協会世界遺産研修を実施しました。

今年度はユネスコ世界記憶遺産に登録されている舞鶴引揚記念館と世界遺産暫定リストの候補地にもなっている天橋立を視察しました。

舞鶴引揚記念館では舞鶴ユネスコ協会の方々と合流し、セミナールームにおいて館の方からユネスコ世界記憶遺産や舞鶴引揚記念館の歴史等に関する講義をしていただきました。その後、館内を見学させていただき、展示品についての丁寧な説明も行っていただきました。

昼食は、舞鶴ユネスコ協会の方々とご一緒させていただき、それぞれの会員同士、自由に意見交換等を行いました。

天橋立では、地元ボランティアガイドの方にビューランド、廻旋橋、智恩寺・文珠堂についてガイドをしていただきました。

とても暑い一日ではありましたが、勉強させていただく点が多くあり、有意義な研修となりました。

ユネスコ世界遺産研修を机にすわり受けている関係者の人達の写真

舞鶴引揚記念館の方に
館の説明を行っていた
だいています

分布図の説明を受けている関係者の人達の写真

展示品についての説明
を受けています

舞鶴引揚記念館の銅像の前で関係者の人達の集合写真

舞鶴ユネスコ協会の方
々との合同の集合写真

おいしそうな食事が並んだ席にすわり昼食会をまつ関係者の人達の写真

意見交換を兼ねた昼食会

ビューランドにて地元ボランティアの方々と海をバックに写した集合写真

ビューランドにて集合写真

暑い中帽子をかぶりボランティアの方の説明を受けている関係者の人達の写真

ボランティアガイドの
方から説明を受けて
います

7月月例会

令和元年7月17日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、7月月例会を開催しました。

今月は、辰巳清様から「彦根城主(城守)の独り言」についてスピーチいただきました。

ユネスコ協会設立に関する経緯から彦根城に関することまで、ご自身の体験談等も交えながら楽しくお話いただきました。

また、スピーチの最後には教育への想いも語っていただきました。

「き」 昨日、今日、明日で

「よ」 善し悪しの結果は出ないが

「う」 生まれ故郷に愛着を持ち

「い」 生きる力を育てよう

「く」 国の宝だ子どもたち

7月月例会に参加している人達の写真
兜をかぶり赤い服をきた辰巳清様がスピーチをしている写真
きょういくの紙を持ちマイクでスピーチをしている人の写真

6月月例会

令和元年6月19日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、6月月例会を開催しました。

以前から会員相互の意見交換をする場がないという話を複数名の方からお聞きしておりましたことから、今回はいつものスピーチ形式ではなく、自由に意見交換をしていただく場とさせていただきました。

また、今年度の世界遺産研修について事務局から説明させていただきました。今年度の研修は舞鶴引揚記念館および天橋立の視察、舞鶴ユネスコ協会さんとの交流を予定していますが、現時点では参加人数が少ない状況となっています。

つきましては、会員の皆さんの積極的なご参加を宜しくお願いします。

6月定例会の参加者の方々が意見交換をしている写真
6月定例会でお弁当を食べながら談笑をしている参加者の写真
定例会で世界遺産研修について説明を受けている写真

令和元年度彦根ユネスコ協会総会

令和元年5月30日(木曜日)午後7時から彦根勤労福祉会館4階大ホールにおいて、令和元年度彦根ユネスコ協会総会を開催しました。

彦根ユネスコ協会会員・安居輝人氏が議長に選出され、議事を進行しました。

議案の(1)補欠役員の承認について、(2)平成30年度事業報告について、(3)平成30年度収支決算について、(4)令和元年度事業計画(案)について、(5)令和元年度収支予算(案)について事務局から説明があり、原案のとおり全て承認されました。

総会の会場を後方から撮った写真
総会で話をしている議長の写真
司会進行役の方々の写真

令和元年度第1回彦根ユネスコ協会理事会

令和元年5月30日(木曜日)午後6時から彦根勤労福祉会館4階大ホールにおいて、令和元年度第1回彦根ユネスコ協会理事会を開催しました。

総会の議案となる(1)補欠役員の選出について、(2)平成30年度事業報告について、(3)平成30年度収支決算について、(4)令和元年度事業計画(案)について、(5)令和元年度収支予算(案)について協議を行い、すべて承認されました。

また、今年度より新たに活動として実施する新規会員勧誘等についてのご意見もいただきました。

理事会にて事務局から説明をしている写真
理事会を右側から撮った写真
理事会を左側から撮った写真

5月月例会

令和元年5月15日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、5月月例会を開催しました。

今月は、寺原憲昭様から「民生委員活動」についてスピーチいただきました。

少子化や核家族化に伴い、地域のつながりが薄れる中、高齢者や障害のある方、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できず孤立してしまうケースが増えています。そこで、地域と行政との橋渡し役として「民生委員」がおられます。最近では民生委員の引き受け手が少なくなり、不在の地域もあるなどの課題もでてきているそうです。民生委員として、誰もが安心して生活できる地域づくりのために、さまざまな事例や課題を紹介いただきながら説明いただきました。

月例会中の全体写真
月例会で議長が話をしている写真
プロジェクターを使用して説明をしている写真

4月月例会

平成31年4月17日(水曜日)12時15分から、彦根市民会館第3会議室において、月例会を開催しました。今年度の人事異動に伴い、事務局長が都築養子から山岸将郎に交代しましたので、あいさつから始まりました。

今月は、松宮哲様から日系カナダ人の少年野球チーム「バンクーバー新朝日」の来日について報告していただきました。

3月14日に来日され、横浜市にて親善試合等を行い、3月20日に彦根市に到着されました。彦根市での滞在期間中の彦根市長への表敬訪問や地元中学生との交流、県内野球チームとの親善試合等のビデオも紹介いただきながら説明していただきました。また、この来日に係る「日本遠征実行委員会」の代表を務められた松宮様からテレビやラジオ等による広報活動や募金活動など、精力的に取り組んでこられた話も聞かせていただきました。

4月月例会・後方から撮った全体写真
4月月例会・前方からとった全体写真
テレビに映し出された代表選手団の記念写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課

電話:0749-24-7974
ファックス:0749-23-9190

メールフォームからお問合せする