環境学習 彦根市立佐和山小学校出前講座(平成21年度)

更新日:2019年08月30日

佐和山小学校水生生物観察会(彦根市環境保全指導員出前講座)

平成21年5月26日(火曜日) 9時0分~11時15分

場所:芹川 彦根翔陽高校グランド側 階段堤防
 佐和山小学校 4年生野外学習 水生生物を観察しよう!
 生徒数 85名 担当教師他3名

指導参加者:下田会長、北村副会長、矢田班長

河原に集まって注意事項のお話を聞いている佐和山小学校の生徒たちの写真

観察会を始める前の注意事項のお話

川の中に入って水生生物を採っている生徒たちの写真
川の中に入って網で水生生物をすくう生徒たちの写真

長靴に水が入ろうが夢中で水生生物採り

川の中に入って水面をのぞき込み水生生物を探す生徒たちの写真
採取した水生生物を容器に移し分類分けをしている生徒たちの写真

採取した水生生物の分類分け

生徒たちがグループに分かれて水生生物の仕分けをしている写真

グループで水生生物仕分け全景

観察結果・感想

  1. 生徒4名が一組で採取、観察を行う。
  2. 水量が少し多かったが、流される危険性はないと確認。
  3. 水生生物は流れのあるところではなく、川底の石や石の下のおよび川の両側のヨシや藻の下にいる。採取方法を伝授
  4. 採取した水生生物をバットに移してから種類ごとに分ける。
    分類図で名前を調べ、数量を記入。
    名前が分からない生物もいたり、大きさが違うので分類が難しいものもいる。
  5. 芹川の中流部分としては水が非常にきれいと判断できた。
    採取した生物はカワゲラ・トビゲラ・ガガンボ・サワガニ・カゲロウ・シジミ・ヘビトンボ
  6. パックテストによるCOD検査で、港湾と芹川の水質を比較した。
    蛍の話をした。
  7. 採取した水生生物は元の川に勉強さてくれてありがとうと全部帰す。
  8. 道具の後始末と場所の掃除を全員で行う。
  9. グループによっては大きなサワガニがいたり、あまり取れなかった班もあったが水生生物の観察季節としては最高の時期でした。

 天気も良く、質問もたくさん出て非常に有意義に終了した。
 後日、みんなが勉強した結果をまとめて報告していただくこととする。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課

電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395

メールフォームからお問合せする