活用してください 古紙の店舗回収
古紙の店舗回収
彦根市内では、専用のボックスなどを設置し、資源回収を行っている店舗がありますので、ご活用ください。
店舗回収の利点
・一部店舗では資源物を持ち込む量に応じて、利用できるポイントなどに交換してもらえます。
・店舗回収は土曜日や日曜日でも受付時間内であれば、都合の良いときに出すことができます。
持続可能な社会(SDGs)のために
・店舗回収を利用いただくことで、ごみとして捨てられるものが、資源に生まれ変わります。
・以下の店舗にて回収を行っておりますので、大切な環境を守るためにも、是非ご活用ください。
店舗名 | 新聞 | 雑誌 | 雑がみ | ダンボール | 紙パック |
---|---|---|---|---|---|
アル・プラザ彦根 | 実施 | ||||
イオンタウン彦根 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
カインズホーム彦根店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
ザ・ビッグエクストラ彦根店 | 実施 | ||||
ドラッグユタカ彦根店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 |
ドラッグユタカ彦根南店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 |
パリヤサンペデックPマート | 実施 | ||||
バロー南彦根店 | 実施 | ||||
ビバシティ平和堂 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
フタバヤ彦根店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 |
フタバヤ彦根東店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
フレンドマート稲枝店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
フレンドマート大藪店 | 実施 | ||||
フレンドマート彦根地蔵店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
平和堂彦根銀座店 | 実施 | ||||
平和堂日夏店 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | |
丸善彦根店 | 実施 |
店舗によって回収する資源物の名称が異なる場合があります。詳しくは、各店舗に問い合わせてください。
回収実施店舗の紹介
情報の掲載に同意いただいた事業者様を掲載しています。
イオンタウン彦根
店舗所在地
彦根市古沢町255-1
利用できる日
365日
利用できる時間
午前9時から午後5時まで
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、ダンボール

- 古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
- 2019年3月からダンボールも回収しています。
- ザ・ビッグエクストラ彦根店では、紙パック、食品トレイ(白・青)、アルミ缶、ペットボトルの回収を行っています。
ザ・ビッグエクストラ彦根店
店舗所在地
彦根市古沢町255-1
利用できる日
365日
利用できる時間
午前9時から午後10時まで
回収品目
紙パック

- 紙パックのほかに、食品トレイ、ペットボトル、アルミ缶を回収しています。
- イオンタウンでは、古紙の回収を行っています。
カインズホーム彦根店
店舗所在地
彦根市馬場二丁目1-1
利用できる日
元日を除いていつでも
利用できる時間
午前9時30分から午後8時まで
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、ダンボール

- 重さによりポイントが付きます。
- 貯めたポイントは、景品や商品券に交換することができます。
ドラッグユタカ彦根店
店舗所在地
彦根市馬場一丁目7-2
利用できる日
正月三が日以外いつでも
利用できる時間
午前9時から午後7時まで
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、ダンボール、紙パック
ドラッグユタカ彦根南店
店舗所在地
彦根市野瀬町154-1
利用できる日
正月三が日以外いつでも
利用できる時間
午前9時から午後7時まで
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、ダンボール、紙パック
バロー南彦根店
店舗所在地
彦根市野瀬町170
利用できる日
営業日
利用できる時間
営業時間内
回収品目
紙パック
- 紙パックのほかに、食品トレイ、ペットボトルも回収しています。
ビバシティ平和堂
店舗所在地
彦根市竹ヶ鼻町43番地の1
利用できる日
営業日
利用できる時間
営業時間内(新聞、雑誌、雑がみは、午後7時まで)
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、紙パック

- アルミ缶・スチール缶、ペットボトルも回収しています。
- ダンボールは回収できません。
- 重さに応じたポイントシステムがあります。
平和堂リサイクルステーション(Rステーション)(別ウインドウで開く)
フタバヤ彦根店
店舗所在地
彦根市高宮町1686
利用できる日
営業日
利用できる時間
午前9時から午後7時まで
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、ダンボール、紙パック

- 古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
フタバヤ彦根東店
店舗所在地
彦根市西沼波町264-1
利用できる日
営業日(年末年始除く)
利用できる時間
午前9時30分から午後7時まで
回収品目
新聞、雑誌、ダンボール、紙パック
・上記のほかに、アルミ缶、ペットボトル、食品トレーも回収しています。
・古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
フレンドマート稲枝店
店舗所在地
彦根市野良田町300番地の1
利用できる日
営業日
利用できる時間
営業時間内(新聞、雑誌、雑がみは、午後8時まで)
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、紙パック

- ダンボールは回収できません。
- 古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
平和堂リサイクルステーション(Rステーション)(別ウインドウで開く)
フレンドマート彦根地蔵店
店舗所在地
彦根市地蔵町180番地3
利用できる日
営業日
利用できる時間
営業時間内(新聞、雑誌、雑がみは、午後8時まで)
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、紙パック

- ダンボールは回収できません。
- 古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
平和堂リサイクルステーション(Rステーション)(別ウインドウで開く)
平和堂日夏店
店舗所在地
彦根市日夏町3703番地の1
利用できる日
営業日
利用できる時間
営業時間内(新聞、雑誌、雑がみは、午後7時まで)
回収品目
新聞、雑誌、雑がみ、紙パック

- ダンボールは回収できません。
- 古紙の重さに応じたポイントシステムがあります。
平和堂リサイクルステーション(えこすぽっと)(別ウインドウで開く)
丸善彦根店
店舗所在地
彦根市小泉町701
利用できる日
営業日
利用できる時間
午前9時30分から午後10時まで
回収品目
紙パック

- 紙パックのほかに、食品トレイも回収しています。
資源物の出し方
- 回収ボックスには、決められたものだけを入れてください。
- 店舗回収では、お店によって出し方が決まっている場合があります。
次に一般的な出し方を示します。
新聞
- ひもで適当な大きさに縛って出してください。
- 袋に入れたり、ガムテープでまとめたりしないでください。
- 濡れているものや汚れているものは、回収できないことがあります。

雑誌、雑がみ
書籍、カタログ、冊子、包装紙、紙袋、ノート、菓子の紙箱、ティッシュの紙箱など
- ひもで適当な大きさに縛って出してください。
- ガムテープでまとめないでください。
- 濡れているものや汚れているものは、回収できないことがあります。

ダンボール
- 箱をつぶした状態で、ひもで縛って出してください。
- ガムテープでまとめないでください。
- 濡れているものや汚れているものは、回収できない場合があります。

紙パック(飲料用)
- 紙パックの中を水ですすいで、乾かした後に出してください。
- 紙パックは開いてください。
- 紙パックの内側が銀色のもの(アルミコーティングなどがされたもの)は、リサイクルできません。燃やすごみに出してください。

食品トレイ
- 洗って乾かした後に出してください。

アルミ缶・スチール缶
- 缶の中をすすいで、乾かした後に出してください。
- 缶の中には何も入れないでください。
- 缶をつぶしてしまうと回収できない場合があります。

ペットボトル
- キャップとラベルをはずして、中をすすいで乾かした後に出してください。
- はずしたキャップとラベルは、容器包装プラスチックとして出してください。

更新日:2022年06月16日