歴史 荒神山

更新日:2019年08月30日

水辺の奥の荒神山の写真

 彦根市のほぼ中央にある標高263mの荒神山は、古くは平流山とよばれていました。奈良時代、東大寺領覇流村があったからです。地名の由来は、荒神山神社が山頂にまつられたことからはじまるといわれ、毎年6月30日には「水無月の千日詣」でにぎわっています。
 荒神山は昔から郷土の人によって、朝夕仰ぎ親しまれてきた山ですが、中国大陸や朝鮮半島からの多くの帰化人が、この山を目当てとして、湖北の港から湖上を渡ってきたと考えられます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課

電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395

メールフォームからお問合せする