野鳥 秋~冬の野鳥

更新日:2019年08月30日

秋の初めに北の国から日本に来て寒い冬を過ごし、春になると北の国へ帰って繁殖する渡り鳥の絵

秋の初めに北の国から日本に来て寒い冬を過ごし、春になると北の国へ帰って繁殖する渡り鳥

 ハジロカイツブリ、マガモ、コハクチョウ、ミヤマガラス、カンムリカイツブリ、コガモ、オカヨシガモ、トモエガモ、コチョウゲンボウ、タゲリ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、クイナ、ジョウビタキ、オナガガモ、ミヤマホオジロ、ツグミ、オオジュリン、ホシハジロ、ヨシガモ、クロジ、ルリビタキ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、アトリ、ミコアイサ、ユリカモメ、カシラダカ、シメ、ホオアカ、シマアジ、スズガモ、ウソ、チュウヒ、アリスイ、ヤマシギ、マヒワ、タヒバリ、ビンズイ、シロハラ、アオジ、タシギ

ハジロカイツブリ

赤い目が特徴です。

カンムリカイツブリ

頭に冠をかぶっているように見えます。

コハクチョウ

曽根沼で希に見ることができます。

オナガガモ

名のとおり尾が長い。
首から胸にかけての白色も特徴。

マガモ

「青首」ともいわれ、頭部が緑色。

コガモ

体が小さいのと目の回りが緑色が特徴。

オカヨシガモ

地味な体色をしています。

ハシビロガモ

くちばしが平べったい。

キンクロハジロ

白黒ツートンカラーのキンクロハジロ。

ミコアイサ

まるでパンダのような色合いのミコアイザ。

スズガモ

キンクロハジロに似ますが背中が灰色で区別します。

タゲリ

冠毛が美しい。

コチョウゲンボウ

キジバトよりやや小さい小型のタカ類。

タシギ

シギ類の中では足が短い。

ユリカモメ

「都鳥」とも呼ばれます。

アリスイ

地上や切株に降りてアリをついばみます。

タヒバリ

ヒバリに比べるとスマートなタヒバリ。

マヒワ

梢でチュイーンと鳴く声が遠くまで聞こえます。

ジョウビタキ

ヒッ、ヒッという鳴き声が印象的なビョウビタキ。

アトリ

首から肩にかけての赤褐色は美しい。

オオジュリン

ヨシ原でチュリーンと鳴く灰褐色の小鳥。

カシラダカ

地上を跳ね歩きながら草の実を食べます。

シメ

木の実を割れるようにくちばしが頑丈なシメ。

ツグミ

夏になると口をつぐみ、鳴かないので、「ツグミ」だとか…。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課

電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395

メールフォームからお問合せする