|  
               <総評> 
         「書きたい」と思って文章を綴る。書きたいことは、自分で分かっているつもりでいる。  
 しかし、その段階では「本当に書きたいこと」が何なのか、じつはまだ十分には分かっていないと思う。  
 改めて読み返す。 
 更にまた読み返す。読み返し修正を加える度に、「本当に自分が書きたいこと、訴えたいこと」が何であったのかが明らかになってくる。「あれも書きたい、これも書きたい」と欲張っていた文章の贅肉を思い切って削ぎ落とし、本当に訴えたいことをしっかり書き込む。  
 うろ覚えの知識で文章を綴ってはいないだろうか。自信が持てなければ、せっせと辞書で調べよう。字句の間違いはもちろん、句点・読点の打ち方にも十分に気を配ろう。  
 「推敲」の行き届いた文章はアピールのポイントが絞られていて、読者にも深い感銘を与えることができる。  
 文章を綴ることは愉しくて、かつ、苦しい作業であるとつくづく思う。  (中島 伸男) 
             |