事業所内公正採用選考・人権啓発担当者の設置
彦根市では、一人ひとりの人権が尊重される明るく住みよいまちの実現に向けて、様々な人権課題の解決に向けた取組を推進しています。
企業活動については、公正な採用選考の実施と企業内における人権研修の実施という2つの取組を通じて、人権尊重の精神に基づいた企業活動や働きやすい職場づくりを推進するため、滋賀県とともに「事業所内公正採用選考・人権啓発担当者」制度に取り組んでおり、市内企業・事業所の皆様に同担当者の設置をお願いしています。
ご理解・ご協力いただける企業・事業所におかれましては、お手数をおかけしますが、下記をご参照の上、所定の書類をご提出いただきますようお願い申し上げます。
事業所内公正採用選考・人権啓発担当者とは
趣旨・目的
この制度は、企業活動における公正な採用選考の実施 と 様々な人権課題について研修の実施 などを通じて、差別のない明るく働きやすい職場づくりを推進することを目的としています。
「部落地名総鑑事件」を教訓として昭和52年(1977年)に滋賀県で発足し、現在では部落差別のみならず様々な人権課題を含めた制度へと発展しました。
担当者の役割
担当者には、次のような取組を自社内で進めていただくようご協力をお願いしています。
- 公正な採用選考システム・人事管理体制の確立を図ること。
- 企業活動を取り巻くさまざまな人権問題に対する従業員の正しい理解と認識を深めていくための研修計画の策定および実施に関すること。
- 一人ひとりの人権が尊重される働きやすい職場づくりを推進すること。
- 関係行政機関との連携を密にすること。
担当者の選任基準
原則として、人事担当責任者など採用選考に関する事項について相当の権限を有する人から選任してください。
資料「事業所内公正採用選考・人権啓発担当者について」 (PDFファイル: 183.8KB)
提出書類について
1 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者等設置届
事業所内公正採用選考・人権担当者等設置届 (Excelファイル: 44.8KB)
2 事業所内人権問題研修等年間計画書
事業所内人権問題研修等計画書 (Excelファイル: 25.4KB)
提出について
提出方法
提出期限
令和6年(2024年)4月30日(火曜日) 17時00分
更新日:2024年09月02日