「企業と彦根市人権教育推進協議会との合同研修会」の開催について
開催内容について
趣旨
本研修会は、毎年11月頃に開催している彦根市人権教育推進協議会と市内事業所との「合同視察研修」に代わるものとして、令和2年度より「合同研修会」と名称を変更して実施するものです。
彦根市と共同し、地域において活発な活動を行っている団体などの取組を学ぶことで、上記協議会および事業所の双方における人権意識の高揚を図ること、また、人権教育・人権啓発にかかる新たな手法や知識を習得し、それぞれの立場における今後の活動に生かすことを目的として開催します。
本年度については、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止しつつ上記の目的を達成するため、講義形式のみとし感染防止対策を十分に行った上で開催することとします。
今回のテーマ・内容
テーマ:自分ごととして捉えてみませんか?~LGBT~
研修形式:パネルディスカッション
ファシリテーター:富川 拓 氏(聖泉大学 准教授)
パネリスト:
- 聖泉大学生
- 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者
- 彦根市人権教育推進協議会委員
- 彦根市企画振興部人権政策課職員
日時
令和4年(2022年)11月30日(水曜日) 午前10時00分 から 午前11時30分 まで
会場
彦根市役所本庁舎5階 会議室5-1・5-2
対象者
- 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者(彦根市内事業所)
- 彦根市人権教育推進協議会委員および人権教育推進員
(注意)次期人権啓発担当者や人事・労務担当者、さらには経営者や事業所長などで上記テーマ・内容に関心のある方の参加も歓迎します。
費用
無料
申込について
申込期限
令和4年(2022年)11月16日(水曜日)まで
申込方法
以下の「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、彦根市電子申請サービス・Eメールまたはファックスにて、人権政策課までご提出ください。
参加申込書
参加申込書(221130合同研修会) (Excelファイル: 25.9KB)
申込・問合せ先
彦根市 企画振興部 人権政策課
電話番号 0749-30-6115(直通)
ファックス番号 0749-24-8577
Eメールアドレス jinken@ma.city.hikone.shiga.jp
更新日:2022年11月10日