新規就農に関する支援

更新日:2024年09月06日

HP番号: 9673

就農相談

相談先

  1. 滋賀県湖東農業農村振興事務所 農産普及課【電話:0749-27-2213】
  2. 公益財団法人 滋賀県農林漁業担い手育成基金【電話:077-523-5505】
  3. 彦根市 農林水産課【電話:0749-30-6118】

就農に関する貸付・補助等

(1)就農準備金

公益財団法人 滋賀県農林漁業担い手育成基金【 電話:077-523-5505】

就農に向けて必要な技術を習得する研修期間中の研修生に資金を交付

(2)経営開始資金

彦根市 農林水産課【電話:0749-30-6118】

次世代を担う農業者になることを目指し、新たに経営を開始するものに資金を交付

市町で青年等就農計画の認定を受けた認定新規就農者であることが要件です。

(3)青年等就農資金

滋賀県湖東農業農村振興事務所 農産普及課【電話:0749-27-2213】

農業経営を開始するための資金を長期・無利子で貸し付け

市町で青年等就農計画の認定を受けた認定新規就農者であることが要件です。

(4)農地中間管理事業

公益財団法人 滋賀県農林業業担い手育成基金 【湖東窓口:0749-30-9117】

農地の借り入れの斡旋

(5)経営発展支援事業

彦根市 農林水産課 【電話:0749-30-6118】

経営発展のための機械、施設等の導入を支援

市町で青年等就農計画の認定を受けた認定新規就農者であることが要件です。

雇用に対する支援

(1)雇用就農資金

滋賀県農業会議【電話:077-523-2439】

就農希望者を新たに雇用する場合に資金を交付

農業法人等が職員等を次世代経営者として育成するために実施する派遣研修を支援

(2)サポート体制構築事業

彦根市 農林水産課【電話:0749-30-6118】

地域における就農相談体制の整備、就農希望者を対象とした実践的な研修農場の整備、先輩農業者等による新規就農者の技術面等のサポートに加え、社会人向けの農業研修の実施を支援

【参考】外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 農林水産課

電話:0749-30-6118
ファックス:0749-24-9676

メールフォームからお問合せする