彦根市に転入された方へ(子どもの予防接種)

更新日:2025年03月24日

HP番号: 27363

子どもの予防接種を受ける際には彦根市の予診票が必要になります。年齢に応じて予防接種の状況を確認し、必要な予診票を発行します。

7歳6か月未満のお子様の場合

定期接種の対象年齢内で未接種の予防接種がある場合は、母子健康手帳をご持参のうえ、彦根市健康推進課の窓⼝(彦根市⼋坂町1900番地4 くすのきセンター2階、⼟⽇・祝⽇を除く)までお越しください。

ただし、麻しん風しん(MR)第2期の予診票は保育園・幼稚園の年⻑に相当する年の4月に個別通知をしていますので、他に未接種の予防接種がなければ健康推進課での予防接種の手続きは不要です。個別通知後に転入されて来られた年長に相当するお子様が前住所地で接種がお済みでない場合は、恐れ入りますが、母子健康手帳をご持参のうえ、健康推進課窓口までお越しください。(電話による再発行申請も可能ですが、郵送に1週間程度かかります。)

7歳6か月以降のお子様の場合

以下の予防接種の予診票について、個別通知または医療機関設置をしていますので、健康推進課窓口での予防接種の手続きは不要です。ただし、二種混合2期対象のお子様(小学6年生)が個別通知後に転入されて来られ、前住所地で接種がお済みでない場合は、恐れ入りますが、母子健康手帳をご持参のうえ、健康推進課窓口までお越しください。(電話による再発行申請も可能ですが、郵送に1週間程度かかります。)

  • 日本脳炎第2期の予診票は小学4年生になる年の5~6月に個別通知をしています。また、医療機関にも設置しています。
  • 二種混合第2期の予診票は小学6年生になる年の4月に個別通知をしています。医療機関には設置していません。
  • 子宮頸がん予防ワクチンの予診票は彦根市指定医療機関に設置しています。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課

電話:0749-24-0816
ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする