4か月児健康診査
4か月児健康診査は医療機関で実施します!
令和4年4月以降に4か月児健康診査を受けられる方へ
令和4年4月から4か月児健康診査を医療機関で実施します。受診方法については、個別に送付する「彦根市 4か月児健康診査(個別健診)受診票」の内容をご確認いただき、希望される実施医療機関に電話で受診予約をしてください。(完全予約制)
対象者 | 送付時期 |
令和3年12月1日生から令和4年2月28日生 | 令和4年4月上旬 |
令和4年3月1日生以降 |
生後2か月ごろに送付する 予防接種予診票つづりに同封 |
また、「彦根市 4か月児健康診査(個別健診)受診票」が送付時期に届かない場合や、分かりにくい点などがありましたら、健康推進課までお問合せください。
対象者
生後4か月から6か月未満のお子さん
(注意)健康診査の受診日に彦根市に住民票がある方が対象です。彦根市外に引っ越された場合は引っ越し先の自治体へご連絡ください。
持ち物
・母子健康手帳
・健康保険証
・福祉医療受給券
・4か月児健康診査受診票
・4か月児健康診査問診票(1)(2) *乳幼児健康診査問診票つづり(すくすく手帳)に綴じこまれています
離乳食教室のご案内
赤ちゃんにとって離乳食は食の自立への第一歩です。
いつ頃から始めるのか、どんなものからあげるのかなど離乳食を始めるにあたってのお話をします。
下記の日程で離乳食教室(離乳食を始めるにあたってのお話)をくすのきセンターで開催します。ぜひご参加下さい。
対象者
離乳食を始める前のお子さん(4~5か月ごろ)
(注意)お子さんが第一子の方は必ずご参加ください。
時間
1.午前 9時30分から午前10時00分
2.午前10時15分から午前10時45分
3.午前11時00分から午前11時30分
1回30分程度のお話です。開始時間の5分前までにはお越しください。
場所
くすのきセンター 1階
申し込み方法
1.電話(0749-24-0816)
2.Web(下記の開催日一覧から予約したい日をクリックし予約ページにアクセスしてください。)
Webでの申し込みの場合は申し込み確認後、メールにて時間および注意事項をお伝えします。
申し込み期間は、実施日の前月1日の正午から実施日の5日前の正午までです。
例)6月15日の場合→申し込み期間は5月1日12:00から6月10日12:00まで
開催日 | 対象者 |
令和4年 4月27日(水曜日) | 令和3年12月生 |
令和4年 5月11日(水曜日) |
令和4年1月生 |
令和4年 5月30日(月曜日) | |
令和4年 6月15日(水曜日) | 令和4年2月生 |
令和4年 6月29日(水曜日) | |
令和4年 7月13日(水曜日) | 令和4年3月生 |
令和4年 7月29日(金曜日) | |
令和4年 8月10日(水曜日) | 令和4年4月生 |
令和4年 8月30日(火曜日) | |
令和4年 9月14日(水曜日) |
令和4年5月生 |
令和4年 9月27日(火曜日) | |
令和4年10月12日(水曜日) | 令和4年6月生 |
令和4年10月28日(金曜日) | |
令和4年11月 9日(水曜日) | 令和4年7月生 |
令和4年11月22日(火曜日) | |
令和4年12月 7日(水曜日) | 令和4年8月生 |
令和4年12月21日(水曜日) | |
令和5年 1月11日(水曜日) | 令和4年9月生 |
令和5年 1月30日(月曜日) | |
令和5年 2月 8日(水曜日) | 令和4年10月生 |
令和5年 2月22日(水曜日) | |
令和5年 3月 8日(水曜日) | 令和4年11月生 |
令和5年 3月22日(水曜日) |
対象月齢は目安です。上記日程のご都合が悪い場合は、お子さんの月齢が6か月になるまでの日程でお申し込みください。
持ち物
離乳食の進め方はホームページでも見ることができます
赤ちゃんにとって、離乳食は食生活の第一歩です。赤ちゃんの成長・発達に合わせて進めていきましょう。
離乳食のことでお困りのことがあれば、健康推進課までお気軽にご相談ください。
下記サイトに離乳食の進め方やレシピを掲載しております。ぜひご覧ください。
更新日:2022年02月25日