下水道が流れないときには
下水道が流れない多くの原因は、油が固まったり、異物が入ったり、木の根が入ったりすることでおこります。
下水道が流れない場合、つまっている個所で対応者が異なりますので、(1)、(2)のようにつまっている場所を確認してください。

(1) 公共ますをさがす
まず、宅地内に設置してある「公共ます」をさがしてください。
公共ますは、宅地と道路の境界付近あります。
ほとんどが、市の花「はなしょうぶ」と彦根城の堀のデザインになっていますが、施工年度が古いものや、団地内集中合併浄化槽を下水道に接続した区域などはデザインが無いものもあります。
公共ますは、下水道本管と宅地内の排水設備とを接続するためのますで、彦根市で管理しています。



(2) 公共ますのふたを開ける
公共ますのふたを開けて中を確認してください。
公共ますの中に汚水が溜まっている場合

公共下水道のつまりが原因と考えられますので、上下水道部下水道建設課に連絡してください。
各個人で業者を手配された場合は、個人負担となりますのでご注意ください。
なお、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の終日および月曜日から金曜日の夜間(午後5時15分から翌午前8時30分)、は市役所の宿直窓口で受付していますので、0749-22-1411(代表)まで連絡をお願いします。
公共ますに汚水が溜まっていない場合
排水設備のつまりが原因と考えられますので、ご自身で直接、宅内排水設備を施工した業者や彦根市下水道排水設備指定工事店等へ連絡してください。
更新日:2024年09月02日