【彦根文化連盟加盟団体】「ひこね文芸 第43号」作品募集について
「ひこね文芸」は皆さんの文芸活動の成果を募り、彦根市唯一の文芸総合誌として、彦根文芸協会が年1回刊行してまいりましたが、今年は第43号を刊行することになりました。例年通り、下記要項により、作品を募集いたします。作風、流派、結社などにこだわらず、既に作家として認められている方も、これから始めてみようと志す方も、作品発表の場として、多くの方々のご参加を歓迎いたします。
「ひこね文芸」の内容の充実と向上を図るために、自由で個性豊かな、新鮮な作品の登場を期待します。
彦根文芸協会

作品応募について
応募資格
彦根市、もしくは、その周辺に居住する文芸愛好家、または、市内の文芸団体に所属する方。
部門別規程
- 短歌(1人3首)
- 俳句(1人5句)
- 川柳(1人5句)
- 冠句(題:「散歩道」、「友が来る」、「指の先」、各題合わせて1人5句)
- 詩(1人1篇:縦書き400字詰め原稿用紙 2枚以内)
- 随筆・評論(1人1篇:縦書き400字詰め原稿用紙3枚~5枚以内)
- 小説(1人1篇:縦書き400字詰め原稿用紙5枚~7枚以内)
(注意)応募用紙は、必ず所定の用紙に記入の上応募してください。
(注意)印字の場合は、A4用紙を用いて〈随筆・評論30文字×66行〉
〈小説30文字×93行〉以内を厳守願います。
(注意)応募作品は既発表の有無を問いません。
会費および投稿料・送料
短歌、俳句、川柳、冠句部門・・・1,000円
詩部門 ・・・1,200円
随筆・評論、小説部門 ・・・1,500円
(注意)冊子の郵送を希望される方は、別途送料として一部門につき300円(切手可)が必要です。
応募締切日
令和7年7月14日(月曜日)(郵送の場合は当日消印有効)
投稿先
彦根市立図書館内「彦根文芸協会」(〒522-0001 彦根市尾末町8-1)
応募要項・応募用紙ダウンロード
- 作品応募方法などの詳細は、下記の「ひこね文芸」作品募集要項をご覧ください。
- また、募集要項(兼応募用紙)は、文化振興課、各支所・出張所、市立図書館、各地区公民館、ひこね市文化プラザ、みずほ文化センター、高宮地域文化センターにあります。
問合せ先
彦根文芸協会会長 山口 一 (電話 090-9250-7328)
主催
彦根文芸協会
後援
彦根市、彦根市教育委員会
更新日:2025年05月13日