彦根文化連盟
彦根文化連盟について
目的
彦根文化連盟は、彦根市のすぐれた歴史と風土をいかし、市民の文化芸術活動を促進するとともに、会員相互の交流と連携を深めながら、香り高い地域文化の創造と継承に資することを目的としています。
事業
彦根文化連盟は、上記の目的を達成するため、主に次の事業を行っています。
| 事業名 | 事業内容 | 
|---|---|
| ひこね文化フェスタ | 毎年6月上旬(※令和4年度は7月に開催します。最新情報はこちら。)にひこね市文化プラザを会場として、加入団体が日頃の文化活動の成果を展示、発表します。展示部門はメッセホール棟、舞台部門はエコーホールで開催します。 | 
| 加入団体による懇談会 | ひこね文化フェスタをよりよいものにするためと、加入団体の交流と連携を深めるために懇談会を行っています。 | 
| 美術館・文化施設の視察研修 | 県外近郊の美術館や文化施設の視察研修を開催し、文化に対する見聞を広めています。 | 
| 会報誌の発行 | 加入団体の連携を深めるとともに、文化情報の発信に努めています。 | 
会員資格
会員資格は、上記の目的に賛同する文化団体とします。
会費
1年あたり6,000円
加入団体(令和4年4月1日現在) 25団体
| 展示部門 | |
|---|---|
| 加盟団体名 | 内容 | 
| 彦根写真連盟 | 写真 | 
| 深雪アートフラワー | アートフラワー | 
| 彦根書友会 | 書道 | 
| 彦根花道協会 | 華道 | 
| 彦根山草会 | 山野草 | 
| 押花の会 | 押花 | 
| 水月会 | 盆栽 | 
| 池坊湖東支部 | 華道 | 
| 彦根工芸クラブ | 工芸 | 
| ファインリーブス | 洋画・造形 | 
| 舞台部門 | |
|---|---|
| 加盟団体名 | 内容 | 
| 彦根三曲協会 | 筝・三弦・尺八 | 
| 筑前琵琶彦根旭城会 | 琵琶 | 
| 詩吟朗詠錦城会滋賀県本部 | 詩吟 | 
| 詩吟朗詠錦城会彦根支部 | 詩吟 | 
| 詩舞道錦城流彦根支部 | 詩舞 | 
| 都流 彦根九重会 | 舞踊 | 
| アイネ・クライネ・ローテ・ボーネ | 声楽 | 
| 正派 若柳流 湖粋会 | 舞踊 | 
| 淡海琴佑会 | 大正琴 | 
| 津軽芸能 楓雅 FUGA | 津軽三味線・民謡 | 
| 宗家藤間流 かんすいこうの会 | 日本舞踊 | 
| アロハ・フラ・オハナ | フラダンス | 
| 展示・舞台部門以外 | |
|---|---|
| 加盟団体名 | 内容 | 
| 彦根文芸協会 | 文芸 | 
| 彦根茶道協会 | 茶道 | 
| ひこね演劇鑑賞会 | 演劇鑑賞 | 
加入等のお問い合わせ
彦根文化連盟 会長 文珠 松崖(もんじゅ しょうがい)
電話:0749-28‐0572




更新日:2024年09月02日