第71回(令和6年度)彦根市美術展覧会 展示目録
- 氏名はすべて敬称略となります。
- 題名、氏名の旧字体等は置き換えて記載しています。
【市展賞】

【部門】日本画
【題名】賛美歌
【氏名】伊藤 恵朗

【部門】洋画
【題名】雨響
【氏名】山田 博子

【部門】彫刻
【題名】哀愁
【氏名】樋口 周市

【部門】工芸
【題名】嵯峨野
【氏名】伊藤 安世


【部門】写真
【題名】いつもの朝の風景
【氏名】門野 久昭
【特選】
日本画部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| ジュズサンゴと小菊 | 長崎 典子 | 彦根市議会議長賞 | 
| 私の心の支え | 北村 幸子 | 朝日新聞社賞 | 
洋画部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| 白の競演 | 林 章江 | 株式会社京都放送賞 | 
| 片隅 | 今村 栄子 | 毎日新聞 大津支局長賞 | 
| のぞく古池 | 田村 欣実 | 京都新聞賞 | 
| 真夏の妖精 | 田島 久子 | 彦根タイムス社賞 | 
| 佇む | 堀畑 末一 | 彦根文化新聞社賞 | 
| めまい | 太田 靖之 | 滋賀彦根新聞社賞 | 
彫刻部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| 遭遇 | 北川 豊海 | 彦根商工会議所 会頭賞 | 
工芸部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| 鉄釉水盤 | 小原 俊幸 | 彦根青年会議所 理事長賞 | 
| みんながんばったネ | 小財 和美 | 公益財団法人 平和堂財団 理事長賞 | 
| 優雅な宴 | 岩泉 三朗 | 彦根観光協会長賞 | 
書部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| 華察詩 | 柴田 翠湖 | 稲枝商工会 会長賞 | 
| 程鳴詩 | 徳山 清奈 | NHK大津放送局長賞 | 
| 王英詩 | 川村 圭子 | 彦根ライオンズクラブ 会長賞 | 
| 紫式部の近江歌 | 前川 房子 | 彦根南ロータリークラブ 会長賞 | 
写真部門
| 題名 | 氏名 | 特別賞 | 
| 春霞 | 保永 重治 | 彦根市教育委員会教育長賞 | 
| 街角 | 河崎 彰 | 彦根金亀ライオンズクラブ 会長賞 | 
| 泥んこ競走 | 渡辺 克実 | BBCびわ湖放送賞 | 
| 想奏 | 北村 榮一 | エフエムひこね賞 | 
| 快走 | 高橋 與志勝 | 彦根ロータリークラブ 会長賞 | 
| 羽音高らか | 辰巳 敬造 | 産経新聞社賞 | 
| 湖風 | 嶌津 貴志 | 中日新聞社賞 | 
| 会話 | 小財 郁男 | 読売新聞社賞 | 
【佳作】
日本画部門
| 題名 | 氏名 | 
| 受賞該当者なし | |
洋画部門
| 題名 | 氏名 | 
| 秋舞 | 森口 政博 | 
| 泳跡のある冬景色 | 小野 淳 | 
| 窓辺 | 小松原 正二 | 
| アオサギ | 上田 和光 | 
彫刻部門
| 題名 | 氏名 | 
| ゴジラ | 清水 弘司 | 
工芸部門
| 題名 | 氏名 | 
| 蹴鞠 | 近藤 美智子 | 
| たまゆら | 手塚 智子 | 
| 兜雛 | 山口 四郎 | 
書部門
| 題名 | 氏名 | 
| 呉蘭雪詩 | 川崎 保博 | 
| 趙庾詩 | 江竜 美子 | 
| 雪 | 橋本 洋子 | 
| 臨王鐸 | 上田 茉奈 | 
上田 茉奈さんは、「次世代芸術奨励賞」受賞
写真部門
| 題名 | 氏名 | 
| 祭の父子 | 平田 芳美 | 
| 浮上まで15分 | 田中 勇 | 
| 異空間のコンサート | 伊吹 章 | 
【無鑑査奨励賞】
| 部門 | 題名 | 氏名 | 
| 日本画 | 刻 | 立江 惠美 | 
| 洋画 | 止まった時間 | 土屋 幸 | 
| 彫刻 | 少年 | 一円 敏彦 | 
| 工芸 | 秋の金閣寺 | 谷本 佳代子 | 
| 書 | 九重 | 岡野 有泉 | 
| 写真 | 源氏ボタルの郷 | 相田 行雄 | 




更新日:2024年09月19日