オモイをカタチへ~彦根お城トンネル開通~

更新日:2024年11月26日

HP番号: 26604
トンネルと職員の画像。12月22日祝彦根お城トンネル開通の文言

平成22年に事業を開始した「都市計画道路原松原線(彦根お城トンネル)」ですが、長い歳月を経て、多くの関係者の皆さんのご協力をいただき、いよいよ完成間近となりました。

これまで、彦根インターから彦根城周辺へ向かうには、外町交差点を経由する道路しかないことから慢性的に渋滞が発生し、市民生活はもちろん、観光や物流に大きな影響を与えていました。

このバイパス道路「都市計画道路原松原線」は、彦根インターと古沢町交差点を繋ぐもので、交通量の分散ができ、課題であった渋滞が緩和されます。

ルート説明図

トンネルの開通後も、原町交差点付近では引き続き工事を行います。通行の際はご注意ください。

渋滞している道の写真。この渋滞を緩和

市民にも、観光客にも好影響

既存ルートの沿線にある幸町の自治会長を務める松宮さんは、外町交差点の渋滞の影響を強く受けていると言われます。「自動車で外出するには(渋滞により)何度も「待つ」のが当たり前になっている。トンネルの開通は市民はもちろん、観光客にとっても嬉しいはず。渋滞の緩和を期待します。」と語ります。

事業を担当する滋賀県湖東土木事務所の岡野さんは「開通が待ち遠しいという声をたくさんいただいている。渋滞の緩和のほか、災害時などの代替ルートともなり効果は大きい。多くの方に、便利になったと感じてもらえるのでは。」と期待を寄せます。

多くの人々の、長年のオモイがカタチとなる「彦根お城トンネル」。まもなく開通です。

ヘルメットをかぶった男性の写真

滋賀県 湖東土木事務所 道路計画課 課長補佐 岡野聡さん

男性の写真

幸町自治会 会長 松宮光敏さん

トンネル内部と職員の写真
トンネル出口から見える彦根城の写真

トンネルを古沢町側に抜けると、正面には彦根城が見えます。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 道路河川課

電話:0749-30-6122
ファックス:0749-24-5211

メールフォームからお問合せする