令和7年度の特殊詐欺等犯罪情報について
最新情報
発生日 | 内容 |
---|---|
7月14日 |
現在、彦根市内の自宅の固定電話に、携帯電話会社と警察官を騙る詐欺の電話が多数かかってきています。 この者らは「あなたの名義で不正契約されている。料金が未払いになっている。警察に被害届を出す手続きをしてください。これからビデオ電話で調書を作成する。携帯電話の番号を教えてほしい。」等と言って個人情報を聞きだそうとしています。 |
7月14日 |
警察の公式インスタグラムを装ってDM(ダイレクトメッセージ)を送るなどし、投資目的の勧誘を行う「SNS型投資詐欺」とみられる手口が全国で確認されています。偽アカウントは、正規と同じアイコンを使用したり、ユーザー名を似せているなど見分けがつきにくいため注意が必要です。 警察がフォロワーに直接DMを送り、投資の勧誘をすることはありません。 |
詐欺被害にあわないために
詐欺被害にあわないためには、様々な詐欺の手口を知ることが大切です。
過去の特殊詐欺等について、彦根警察署(0749-27-0110)から情報提供を受けた内容は令和6年度の特殊詐欺等犯罪情報について(リンク先に移動します)に掲載しております。
詐欺と思われる電話については、相手にすることなく、すぐに電話を切り警察へ連絡してください。
また、被害防止には「留守番電話設定にしておくこと」が効果的です。身内やご近所の方にも注意を呼びかけて下さい。
過去の情報(令和7年4月から)
発生日 | 内容 |
---|---|
4月29日 |
彦根市内の住宅に何者かが侵入し、現金等を盗む侵入盗事件が連続発生しました。 不審者、不審車両を見かけたら110番通報してください。 |
4月16日 |
本日(4月16日)県内で、警察官を名乗る者から「あなたの口座が犯罪に利用されているので資金調査のため別の口座にお金を移してください」等と言う詐欺の電話が多数かかってきています。 |
更新日:2025年07月15日