定住自立圏構想の取組について 湖東定住自立圏情報
湖東圏域について
湖東圏域は、東に鈴鹿山系、西に琵琶湖を控え、その間に芹川、犬上川、宇曽川、愛知川を有する湖東平野が広がる自然豊かな地域です。
当圏域は、歴史的にも早くから開けており、35万石の城下町として発展した彦根市、中山道の宿場町として栄えた愛荘町、江州音頭発祥の地である豊郷町、築城の名手藤堂高虎公を輩出した甲良町、伊勢神宮の親神様を祀る多賀大社を有する多賀町の1市4町で構成されています。
圏域内には、名神高速道路や国道8号などの幹線道路や、東海道新幹線、JR東海道本線(琵琶湖線)など、国土軸を形成する重要な道路・交通網が南北に縦断しており、これらの道路・交通網に、国道306号・307号をはじめとする主要地方道や、100年以上の歴史を刻み、当圏域を発祥の地とする近江鉄道が結びつき、圏域住民の生活を支えています。
また、関西・中部・北陸の結節点としての恵まれた地理的条件から、人、物、情報が絶えず行き交う中で、豊かな文化を育むとともに、商工業や地場産業を含む産業を発展させてきました。そして、古くは、当圏域出身の近江商人が全国で活躍し、今に続く世界的企業の礎を築きあげました。
当圏域は、恵まれた地形と地理的条件によりもたらされた人、物、情報を糧とし、それぞれのまちの特性を生かし、滋賀県東部の中心地域として、ともに手を携え発展してきた地域です。
先行実施団体の決定
彦根市は、平成20年10月28日付けで定住自立圏構想に先行的に取り組む団体として決定を受けました。
添付ファイル
先行実施団体について(総務省ホームページ) (PDFファイル: 368.3KB)
中心市宣言
定住自立圏構想推進要綱では、周辺にある市町村と地域全体における人口定住のために連携しようとする中心市が、圏域として必要な生活機能の確保に関して中心的な役割を担う意思を有すること等を明らかにするため、中心市宣言書を作成し、公表することとされています。
彦根市は、推進要綱に基づき、当圏域の中心市としての役割を果たす意思を内外に示すため、平成21年4月15日に中心市宣言を行いました。
添付ファイル
定住自立圏形成協定について
「定住自立圏形成協定」は、中心市宣言を行なった中心市と、その周辺にある市町村が、人口定住のために必要な生活機能の確保に向けて、それぞれ1対1で定めて締結するもので、各市町村において、その締結または変更にあたって、地方自治法第96条第2項に基づく議会の議決を経たものです。
彦根市と愛荘町、豊郷町、甲良町および多賀町は、平成21年9月の各市町議会に、定住自立圏形成協定の締結に関する議案を上程し、全ての議会で原案どおり議決されました。
これを受けて、10月4日に、豊郷町の豊郷小学校旧校舎群講堂において、湖東定住自立圏形成協定合同調印式を開催し、1市4町がそろって協定を締結しました。
定住自立圏形成協定の締結は、全国で4番目、近畿では初めてでした。
湖東定住自立圏形成協定(当初策定) 策定日:平成21年10月4日付
添付ファイル
愛荘町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書 (PDFファイル: 206.4KB)
豊郷町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書 (PDFファイル: 292.6KB)
甲良町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書 (PDFファイル: 394.2KB)
多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書 (PDFファイル: 333.1KB)
湖東定住自立圏形成協定(第1回変更) 変更日:平成22年12月20日付
愛荘町、甲良町、多賀町とは「人材の育成」、「圏域経済の活性化、雇用の創出および確保」、「有害鳥獣対策の推進」について、豊郷町とは「人材の育成」、「有害鳥獣対策の推進」について、連携して取り組む政策分野として協定に追加しました。
添付ファイル
愛荘町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 323.3KB)
豊郷町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 283.0KB)
甲良町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 326.6KB)
多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 330.3KB)
湖東定住自立圏形成協定(第2回変更) 変更日:平成24年10月1日付
豊郷町と連携して取り組む「教育」の政策分野に「学校給食センターの整備・運営」の施策を加え、「産業振興」の政策分野に「圏域経済の活性化ならびに雇用の創出および確保」の施策を追加しました。
添付ファイル
豊郷町との湖東定住自立圏に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 60.6KB)
湖東定住自立圏形成協定(第3回変更) 変更日:平成24年12月21日付
甲良町と連携して取り組む「教育」の政策分野に「学校給食センターの整備・運営」の施策を追加しました。
添付ファイル
甲良町との湖東定住自立圏に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 51.5KB)
湖東定住自立圏形成協定(第4回変更) 変更日:平成25年12月25日付
1市4町で連携して取り組む施策に「火葬場」を追加しました。
「火葬場」追加による協定変更書
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 622.5KB)
湖東定住自立圏形成協定(第5回変更) 変更日:平成26年12月22日付
平成22年度からの当初ビジョン計画期間の5年間を経て、事業の進捗や状況の変化に合わせ、協定項目の見直しを行いました。
添付ファイル
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 618.4KB)
湖東定住自立圏形成協定(第6回変更) 変更日:平成30年12月21日付
1市4町で連携して取り組む施策に「(仮称)多賀スマートインターチェンジ」を追加しました。
「(仮称)多賀スマートインターチェンジ」追加による協定変更書
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 231.0KB)
湖東定住自立圏形成協定(第7回変更) 変更日:令和元年12月24日付
平成27年度から5年間の第2期計画を経て、事業の進捗や状況の変化に合わせ、協定内容の見直しを行いました。
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 699.1KB)
湖東定住自立圏形成協定(第8回変更) 変更日:令和2年2月27日、3月6日、3月9日付
1市4町で連携して取り組む施策に「スポーツを通じた地域活性化」を追加しました。
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町との湖東定住自立圏の形成に関する協定書の一部を変更する協定書 (PDFファイル: 380.2KB)
更新日:2024年09月02日