在宅ワークで起業したい方向けセミナー&交流会開催!
在宅ワーカー×企業 お仕事マッチング交流会
パソコンやインターネットを使って主に自宅で仕事をする働き方「在宅ワーク」のポイントやスキルを学ぶ「スキルアップセミナー」と、実際に仕事を発注してくれる企業と話ができる「お仕事マッチング交流会」を開催します。(託児あり・予約要)
スキルアップセミナー

1.令和7年10月29日(水曜日)9時30分から12時00分まで
【在宅ワークの基礎~しくみ・マナー・お金の基本~】
在宅ワークに関する基本的な仕組みや仕事の進め方、マナー、請求書・源泉徴収の基本について解説します。
講師:キャリアコンサルタント やすだゆか氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
2.令和7年11月5日(水曜日)9時30分から12時00分まで
【色彩設計、デザインコンセプトの考え方】
- 色彩とデザインの関係性
講師:アインズ株式会社新規事業グループ新規事業チームエキスパート松岡正宏氏 - コンセプトから見えてくるデザイン!
講師:アインズ株式会社ディレクショングループグループリーダー深尾俊巳氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
3.令和7年11月12日(水曜日)9時30分から12時00分まで
【「伝わるデザインの重要性」と「未来に伝える淡海のいろPJ」】
- 伝わるデザインを実践することで得られる成果と作り手が果たすべき役割
講師:アインズ株式会社新規事業グループDX推進チームチームリーダー田中洋芝氏 - 滋賀県印刷工業組合と滋賀県立大学が取り組む「淡海のいろプロジェクト」
講師:アインズ株式会社新規事業グループグループリーダー黒田守氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
4.令和7年11月19日(水曜日)10時00分から12時00分まで〈オンライン開催〉
【仕事に繋がるポートフォリオの作り方のコツ】
在宅ワーカーが仕事を受注する際、必要になってくるポートフォリオ。
ワタシにどんなスキルがあるのかなど、相手に伝わるポートフォリオ作成のコツを学びます。
- 参加者にはポートフォリオのテンプレートをプレゼント
- ポートフォリオの添削あり
講師:デザイナーMkuru design中尾未由来氏
5.令和7年11月26日(水曜日)9時30分から12時00分まで
【読みたくなる文章のつくり方~ライティング&インタビューの基本~】
読者に伝わる文章の構成、インタビューの進め方、読みたくなる言葉選びなど、効果的なライティングの基本を実践的に学びます。
講師:ライター林由佳里氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
対象
滋賀県内在住の在宅ワークを始めようとする女性および現に在宅ワーカーの女性
託児
- 対象:6か月以上
- 定員あり・事前予約必要
- 無料
参加費
無料
お仕事マッチング交流会

開催日時:令和7年12月19日(金曜日) 9時30分から12時00分
場所:草津市立市民総合交流センター大会議室(キラリエ草津)
対象
滋賀県内在住の在宅ワークを始めようとする女性および現に在宅ワーカーの女性
場所
草津市立市民総合交流センター大会議室(キラリエ草津)
滋賀県草津市大路二丁目1番35号
JR琵琶湖線「草津」駅から徒歩5分
内容
在宅ワークを希望する女性に向けお仕事のPRや交流を行います。
当日のスケジュール
- 参加企業PRタイム
- 各ブースにてお仕事説明+グループ質疑応答(3社のお話を聞くことができます)
- 【既に在宅ワークをしている方】 →各企業へ個別訪問PRtime(ポートフォリオ、ミニコンペ作品などを持参) 【これから在宅ワークを始めたい方】 →在宅ワークについての相談やお仕事相談ができます。
参加費
無料
託児
対象:6か月以上
定員あり・事前予約必要
無料
持ち物
筆記用具、名刺やポートフォリオ
- ポートフォリオ作成のコツセミナーは11月19日開催のセミナーで取り扱い予定。
ぜひ御参加ください!
申込方法・お問い合わせ先
合同会社LOCO
滋賀県長浜市北浜町3-24えきまちテラス長浜2F
電話:0749-53-4480
MAIL:[email protected]
LINE:346hnxis
電話・メールでお申込みください。
主催
滋賀県
★在宅ワークに関するセミナー・交流会を開催します!(在宅ワーカー参加者募集★)/滋賀県
後援
草津市、仕事と生活の調和・女性活躍推進会議しが
運営委託
合同会社LOCO
更新日:2025年08月08日