『オンライン講演会』を公開中です
十人十色プロジェクトで講演会を開催します
聖泉大学の富川准教授のゼミと協働しています「十人十色プロジェクト」の事業として講演会を開催します。
「十人十色プロジェクト」の取組
聖泉大学の学生による「十人十色プロジェクト」の取組内容紹介です。
オンライン講演会
2022年度
講演タイトル
「ジェンダー平等の新たな一歩 ~LGBTQ+当事者・市民活動の視点から~」
講師プロフィール

大束貢生 佛教大学准教授
大束 貢生 佛教大学准教授
佛教大学大学院博士課程社会学・社会福祉学研究科社会学専攻単位取得満期退学
日本の男性運動(メンズムーブメント)にかかわられ、大阪に設立された「メンズセンター」運営委員長
専門はジェンダー論、マイノリティ論、ボランティア論。
日本社会学会、日本ジェンダー学会など所属。
滋賀県守山市,高島市等の男女共同参画審議会委員
2021年度(終了しています)
講演タイトル
「ジェンダー平等の新たな一歩~パートナーシップ宣誓制度の事例から~」

公開期間:2022年2月4日から2023年3月31日まで(終了しています)
講師プロフィール
木脇奈智子 藤女子大教授
1962年,東京都生まれ。北大教育学部卒、お茶の水女子大大学院修了。比較文化博士。
羽衣国際大(大阪)などを経て、2009年から藤女子大に勤務。
2018年から同大人間生活学部人間生活学科教授(大学院兼任)。
専門は家族社会学、ジェンダー研究。
主な著書に『男の育児・女の育児』(共編著)昭和堂
更新日:2024年09月02日