子ども多文化クラブ

更新日:2023年12月06日

「子ども多文化クラブ」とは…

彦根市内の児童・生徒を対象に、夏休みや冬休みの長期休暇中に開催しています。学校や学年、国籍を越えてともに活動することにより友達を作ったり、子どものアイデンティティを育てたりすることを目的としています。

クラブでは、いろいろな体験を行なったり、料理教室をしたりと、学校の宿題をしつつ、子どもたちがのびのびと過ごしています!

令和5年度の活動について

冬休み<申込の受付は終了しました>

今回の「冬休み子ども多文化クラブ」では、ウクライナ料理を体験します。

申込の受付は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

ウクライナ料理をつくろう!チラシ 12月27日水曜日13時から15時30分集合場所福祉センター別館2階多目的会議室

夏休み

令和5年度の「夏休み子ども多文化クラブ」は、4日間実施しました。世界の国の文化や遊び、スポーツを体験しながら、楽しく学びました。

1日目:茶道体験

茶道体験では、初めての子が多く、貴重な体験になりました。「お抹茶美味しかった!」「また茶道をやりたい」など笑顔で話す様子がみられました。

sadou-1

お抹茶ってどんなもの?

sadou2023_2

作法も学びます

2日目:世界のボードゲーム「マンカラカラハ」で遊ぼう!

マンカラ(MANCALA)とは、世界で古くからあるボードゲームの1つで、アフリカで生まれました。貿易などでヨーロッパ、アジアに広がり、世界中で遊ばれている種まきゲームです。マンカラは、たまごパックにテープを貼り、おはじきを入れて簡単に作ることができます。作ったら、となりのお友達と対戦!どうやったら勝てるのかな?熱中する様子が見られました。

mancala2023_2

たまごパックとおはじきで作りました

mancala2023_3

対戦!

3日目:非識字体験「ここは何色?」

「ここは何色?」にグループで取り組みました。最初に、色の名前を書いた一覧表が渡されます。色はそれぞれ、韓国語、英語、アラビア語などさまざまな言語で書かれています。それが何色を指すのか探し出し、見つかった色をワークシートに塗っていきます。色を塗っていくと、一つの絵ができあがっていきます。完成した絵が何なのか、最後に発表!

取組中の写真

どの言語で書かれた色かな

取組中の写真

ここは何色?

4日目:みんなでできるスポーツをしてみよう!

スポーツ推進委員協議会の皆さんと、ボッチャとモルックに挑戦しました。前半・後半で種目を入れ替え、チーム対戦しました。「どうやってやるの?」「勝ってうれしい」「負けてくやしい」でも、とっても楽しそうでした!

ボッチャの説明を聞いている様子の写真

ボッチャ

もルックを体験している様子の写真

モルック

過去の活動の様子

夏休み

夏休みの子ども多文化クラブでは、色々な国の文化や遊びを体験しています。

暑さに負けず、元気いっぱいで参加してくれています。

遊んでいる様子の写真

令和4年度:ベトナムの遊び『コオコオチェプ』

遊んでいる様子の写真

令和4年度:ブラジルの遊び『ペガ・バレッタ』

ぺガ・バレッタの遊び方は、彦根市Youtubeでも紹介しています。

体験している様子の写真

令和3年度:ブラジルの伝統格闘技『カポエイラ』体験

川の中の生き物を探す様子

平成30年度:川の生き物探し(矢倉川)

冬休み

冬休みの子ども多文化クラブでは、料理教室をしています。

子どもたちは、班の仲間と協力して、毎回いろいろな料理に挑戦しています。

アドバイスされながら果物を切る子どもの様子

令和4年度:ブラジルのおやつ作り

カップケーキを作る様子

令和元年度:ピザづくり体験

ブラジルのおやつ作りでは、ブラジル出身の先生から2つのカップケーキの作り方を教えていただきました。

  • BOLO SALGADO(ボーロ― サルガード):具だくさんのおかずカップケーキ
  • BOLO DE CENOURA(ボーロ デ セノウラ):人参ケーキ

参加した子どもたちは、学年も国籍も様々でしたが、同じグループの仲間と協力しながら、おやつ作りをすることができました。料理教室後は、「デコレーションが楽しかった」「上手く作れた」「お家で家族と食べるのが楽しみ」などと嬉しそうに話す様子が見られました。

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興部 人権政策課 多文化共生係

電話:0749-30-6113
ファックス:0749-24-8577

メールフォームからお問合せする