公金受取口座登録制度
公金受取口座登録制度とは
緊急時の給付金や年金、児童手当、所得税の還付金等、各種給付金等を受け取るための口座として、ご本人名義の預貯金口座を1人1口座、国(デジタル庁)に任意で登録しておく制度です。
口座情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことにより、給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付等が不要になります。
公金受取口座の登録申請方法
現在、以下の方法で登録申請が可能です。
- マイナポータルでの登録
- 所得税の確定申告(還付申告)の際の登録
所得税の確定申告(還付申告)の際の登録方法(別ウインドウで開く)
また、令和6年度(2024年度)末頃から金融機関の窓口等での登録が開始される予定です。
関連情報
公金受取口座として登録が可能な金融機関(別ウインドウで開く)
公金受取口座で受け取ることができる給付金等(別ウインドウで開く)
制度に関するお問い合わせ(マイナンバー総合フリーダイヤル)
電話番号:0120-95-0178(フリーダイヤル)
音声ガイダンスに従って「6番」を選択してください。
マイナンバー総合フリーダイヤルについて(別ウインドウで開く)
公金受取口座の利用に関するお問い合わせ
公金受取口座の利用につきましては、各種給付金、還付金等を所管する担当課へお問い合わせください。
更新日:2024年09月02日