第56回彦根市人権教育研究大会の開催について
差別の現実から深く学び、人権尊重の精神を高め、明るい未来を築く研究・実践を深めよう
~「人権が尊重されるまち彦根をつくる条例」の具現化をめざして~を大会テーマとし、開催いたします。
第56回彦根市人権教育研究大会チラシ (PDFファイル: 1.2MB)
開催日
令和6年8月4日(日曜日)午後
- 天候等の事情により、やむを得ず中止しなければならない場合は、本ページでお知らせしますので、開催の有無をご確認ください。
全体会
場所:みずほ文化センター 多目的ホール
時間: 12時45分から14時15分(受付は12時00分から)
講師:杉之原 千里さん(みいちゃんのお菓子工房 オーナー)
講演テーマ:「わが子が教えてくれたこと、そして、そこに見えた社会現象とは」
会場販売:当日みずほ文化センター内でみいちゃんのお菓子工房の焼き菓子等、
杉之原さんの書籍を販売します。
社会教育分野分科会
場所:みずほ文化センター 多目的ホール
時間:15時から16時30分(受付は14時45分から)
実践発表:彦根市社会福祉協議会、彦根商工会議所
講師:びわこ★めだか隊
講演テーマ:「疑似体験で知ろう!知的障がい・発達障がいのこと」
学校教育分野分科会
時間:14時25分から16時45分
研修テーマ | 会場 |
---|---|
進路を切りひらく | グリーンピアひこね |
子どもの生活を豊かにする | 南中学校 |
保育・授業をつくる | 南地区公民館 |
共生をめざす | 旭森地区公民館・河瀬地区公民館 |
人権文化を育む | 鳥居本地区公民館 |
参加に関して
- できる限り、下記QRコードにて事前に参加申込いただくか、事前記入した参加票を持参し、受付の混雑緩和にご協力をお願いします。(QRコードはチラシにも記載しております)なお、QRコードにて申込された方は受付にて返信メールを提示ください。
- 当日体調が優れない方、本人または同居のご家族に風邪等の症状がみられる方は参加をお控えください。
社会教育分野分科会参加票 (PDFファイル: 161.3KB)
駐車場について
- 臨時駐車場がありますが、駐車台数に限りがありますので、できる限り乗り合わせて来場ください。
パネル展~みいちゃんの生きる道展~について
令和6年7月24日(水曜日)から令和6年8月9日(金曜日)まで、
事前イベントとして、市役所1階にて、
「みぃちゃんの生きる道」展を開催いたします。
パネル展にもぜひお越しください。
※最終日(8月9日)については、16:00までの展示となります。
更新日:2024年09月02日