「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展
第11回「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展を開催しました。
令和6年11月26日(火曜日)~12月3日(火曜日)に第11回「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展をビバシティ彦根2階みどりの広場にて開催しました。
地域の文化財や自然環境のすばらしさを見つめ直し、それらを未来へと引き継ぐ気持ちを育てることを目的としたものです。
市内小中学生の作品、全127作品を展示しました。入賞作品は下記のとおりです。
入賞作品
特選「日本ユネスコ協会連盟会長賞」

「たのしい ひこね」
平田小学校 2年 小財 萠楓 さん
作者にとって彦根城は、このような楽しいお城なのでしょう。まるでケーキのように⾒えるからか、うきうきします。琵琶湖には、宝箱が沈んでいます。何が⼊っているのでしょうか。また、琵琶湖で泳いでいるのは、作者でしょうか。ラッコも泳いでいます。琵琶湖の周りでは、遊具で遊ぶお友達も描かれています。お話がいっぱい詰まった楽しい表現が出来ました。
【講評 小野 淳 先生】
特選「彦根ユネスコ協会会長賞」

「鳥居本駅」
鳥居本中学校 2年 小嶋 歌歩 さん
⿃居本地区のみならず、全国的にも有名な近江鉄道⿃居本駅舎を⼤切に思う気持ちが、腰折れ屋根の⽡の表現に表れています。1⽇100⼈程度の⼈が利⽤する駅舎ですが、建物の形状はかわいらしく、1度は描いてみたいと思う郷⼟の⼤切な⽂化遺産に、向き合った表現になっています。アーチ形の⼊⼝や腰折れ屋根など、なかなか難しい形状をじっくりと⾒つめしっかりと描いています。
【講評 小野 淳 先生】
入選

「ひこねじょう」
城北小学校 1年 北村 ひなた さん

「花のイルミネーションの彦根城」
平田小学校 3年 今村 陽詩 さん

「われらの近江鉄道」
鳥居本小学校 3年 飯田 絢心 さん

「彦根城」
金城小学校 4年 安達 長閑 さん

「井伊家のゆかりのある寺」
金城小学校 5年 安井 はる乃 さん

「私の町の豊田神社」
稲枝西小学校 6年 上林 眞彩 さん
佳作

「おじいちゃんのおてつだいをするよ」
城陽小学校1年 辻 愛依菜 さん

「みんなと花火」
高宮小学校2年 尾崎 颯太 さん

「えびすこうわたしのあきのおたのしみ」
佐和山小学校2年 山口 結愛 さん

「ぼくの大じなおうち」
稲枝西小学校2年 西川 橙利 さん

「多景島へレッツゴー」
城西小学校3年 竹下 孜志 さん

「びわこの夕日」
城南小学校4年 西村 みゆめ さん

「おほりの白鳥親子」
平田小学校4年 村木 美羽 さん

「始まりの場所」
佐和山小学校5年 小川 千咲 さん

「ぼくの通学路」
佐和山小学校5年 橋本 昌哉 さん

「多景島」
金城小学校5年 渡邊 藍梨 さん

「夏休みの神社」
鳥居本中学校1年 松本 澪佳 さん

「彦根城のお堀」
鳥居本中学校3年 土田 瑚珀 さん
更新日:2024年12月23日