非常変災等における彦根市放課後児童クラブの非常措置について
非常変災時その他緊迫事態において、本市が実施する放課後児童クラブ(以下「クラブ」という。)の対応の基準は以下のとおりとします。
- 午前7時に「暴風を含む警報」または「特別警報」が発表されている場合、その日の放課後児童クラブは閉室します。児童の登校後に発表された場合や発表が予想されること等により、学校判断で終業時刻の繰り上げがされる場合には、放課後児童クラブは一旦開室しますが、全員のお迎えがあれば、閉室します。なお、終業時刻を給食前に繰り上げされる場合は、放課後児童クラブにおいて給食は提供できませんので、放課後児童クラブは開室しません。
- 大地震等の大規模災害や学校が異常気象に伴う非常措置を取った場合も、各児童の安全確保の面から、放課後児童クラブは閉室します。
- 児童登校後に、新型コロナウィルス感染症や季節性インフルエンザ等の感染症による学級(学年)閉鎖が決定された当日については、感染拡大防止のため、通常のクラブ室で受け入れることはできません。そのため、生涯学習課と学校が調整して、別の場所(クラブ専用棟の個室またはクラブ室以外の学校施設等)で支援員等の対応のもと待機(保育)する等の対応を行います。なお、対象児童は、学級閉鎖実施期間は、放課後児童クラブの利用はできません。また、発熱症状(37.5度以上もしくは平熱より大きく高い場合)のある児童は、受け入れられません。
放課後児童クラブ緊急時における非常措置について (PDFファイル: 83.7KB)
非常措置の実施に伴う対応について
- 急遽、閉室となった際等の緊急時に備え、ファミリーサポートセンターのご登録等、各ご家庭にて事前に相談・調整をお願いします。下記リンクを参照ください。
- 必要な対応やお知らせがある場合は、原則マチコミにて、お知らせします。マチコミ登録をお願いします。
更新日:2023年08月14日