アクティブラーニング教室

更新日:2025年04月04日

HP番号: 22960

市内全ての市立小中学校にアクティブラーニング教室を整備しました

令和4年度から、市内の小中学校のコンピュータ教室を、アクティブラーニング教室として再整備しています。

令和5年1月に4小学校と全中学校、令和6年10月に残る13小学校の整備が完了し、市内の全ての市立小中学校にアクティブラーニング教室が整備されました。

子どもたち一人ひとりが、主体的に、そして協働的に学ぶことをめざすこの教室は、新しい時代の学びの場として、日々の授業や探究活動、プログラミング教育などで活用されています。

小学校

コンセプト…一人一台の学習者用端末をより活用できる多目的な教室

自由にレイアウトを組み替えられる什器類や、壁面ホワイトボード、電子黒板を整備し、どの科目の授業でも学習者用端末を有効活用できるような教室としました。

小学校アクティブラーニング教室

小学校アクティブラーニング教室全景

小学校アクティブラーニング教室での授業風景

グループでの話し合いの様子

自由にレイアウトを組み替えられる机や椅子を使って、グループで話し合いをしています。
各グループで使えるホワイトボードや一人一台の学習者用端末で、グループの意見をまとめます。

プログラミング授業の様子

プログラミング授業の様子

外部講師の先生とオンラインでつないで、プログラミングの学習をしています。
壁一面のホワイトボードに、電子黒板機能を持つプロジェクターを使って投影しています。

スツールの活用例

低学年の児童には、椅子として使っているスツールを机のように使うこともできます。

高性能ワークステーション

中学校と同じ高性能ワークステーションを8台~10台設置しています。(学校規模によって設置数が異なります。)

3Dプリンター

3Dプリンター

教育用ドローン

教育用ドローン

中学校

コンセプト…学習者用端末では動作が困難な高度なプログラミング教材を活用できる教室

プログラミング教材の充実や、長時間の着座に耐えられるゲーミングチェア、プログラミングだけでなく動画編集やeスポーツにも利用できるように、単体GPU(※)を搭載した高性能ワークステーションを導入しました。

※…GPUは、3Dグラフィックや動画編集等の演算を専門に行うコンピュータ部品

中学校アクティブラーニング教室全景

中学校アクティブラーニング教室全景

高性能ワークステーション

単体のGPUを搭載した高性能ワークステーションを各校40台設置しています。
動画編集やeスポーツ、Youtube等を使った配信もできます。

クロマキースクリーン

クロマキースクリーンを使って、動画編集や配信をすることもできます。

3Dプリンター

3Dプリンター

教育用ドローン

教育用ドローン

ロボットプログラミング

プログラミング教材

授業の様子

授業の様子

コンピュータ部での活用の様子

コンピュータ部でも活用しています。

紹介動画

ひこにゃんチャンネルで紹介されました

ひこねしちょーCHで紹介されました

彦根市の未来を育む教育支援にご協力ください

彦根市では「企業版ふるさと納税」を活用した支援を募集しています。

最新の教育環境のもと、子どもたちはテクノロジーを活用した創造的な学びに挑戦し、自ら考え、協力しながら未来を切り拓く力を養っています。プログラミングやロボットの開発、eスポーツや動画制作を通じた表現力の向上など、学びの幅が広がることで、子どもたちはこれまでにない経験を積むことができます。

皆様のご協力により、こうした学びの機会がさらに充実し、未来のリーダーやクリエイターが育まれます。彦根市の子どもたちの成長を共に支え、次世代の可能性を広げるために、ぜひご協力をお願いいたします。

→企業版ふるさと納税についてはこちら

個人で寄附をしていただける方は、ふるさと納税の「次世代育成事業」への寄附をお願いいたします。

→ふるさと納税

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校ICT推進課 

電話:0749-24-7975

ファックス:0749-23-9190

メールフォームからお問合せする